【速報】今日の気になるニュース31 投稿
- 833投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 12/29(日) 19時41分01秒
- 米軍普天間飛行場移設 「本音は容認」 言えぬ市民
政府は申請承認に大きく安堵(あんど)する半面、仲井真氏が首相官邸で安倍晋三首相らと会談した
25日以降の沖縄世論の動きを、なお注視している。抗議集会に参加しているのは一般県民ばかりではなく、
本土から来た左翼活動家や、労組なども目立つからだ。
仲井真氏の決断に、賛否が入り交じる複雑な感情を持つ県民に比べ、本土から来た活動家らは
「反対一直線」で迷いがない。
■ ■ ■
ただ、ロビーでの反対派の激高をよそに、エレベーターホールでは普通に談笑する市民の姿もあった。
「知事は何で承認してしまったんでしょうね。でも、変な気持ちなんです」
抗議集会のシュプレヒコールを横目に広場を通り過ぎた50代女性は、戸惑いながらこう語った。
「米軍基地は国外に出ていってほしいが、普天間の危険を考えれば知事の対応は応援したい」
住宅地に密接する危険な普天間飛行場を早期に移すことの重要性は、県と政府も認識を共有している。
にもかかわらず、知事の決断に表立って賛成を表明しにくいのは沖縄独特の事情・空気があるからだ。
「即刻辞職し信を問え」
地元紙の琉球新報は28日付で、1面にこんな大型社説を掲げた。
反基地一色の言論空間にあって、自民党県連幹部は指摘する。
「本音では基地を容認していても、その主張を口外することは周囲の目もあり簡単でない」
また、来春に沖縄県庁に入庁する内定者の面談で26日に県庁を訪れた23歳の男子学生は、
「米軍基地は国外がいいが、悪いことだけでなく必要とされる部分もある」と率直に語る。
雇用や安全保障などの面で、基地が一定の役割を果たしていることは誰でも知っている。(抜粋)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131229/plc13122909080004-n1.htm [google変換]
タイトル