【速報】今日の気になるニュース22  投稿
732投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 05/18(金) 08時58分42秒
スマートフォン(高機能携帯電話)の電話帳に登録された個人情報を外部に流出させるアプリ(ソフト)が
出回っていた問題で、このアプリが東京都内のIT(情報技術)関連会社を通じてインターネット上に提供
されていた疑いがあることが捜査関係者への取材でわかった。

警視庁は17日、不正指令電磁的記録(ウイルス)供用の容疑で同社などを捜索。流出した個人情報は
数百万人分に上るとみられ、同庁では流出先を調べるとともに、作成者の特定を進めている。

スマホのアプリを巡る個人情報の流出で強制捜査が行われたことが明らかになるのは初めて。
同庁は問題のアプリがウイルスに該当すると判断。IT関連会社や同社関係者の自宅などを捜索、
パソコンや書類などを押収した。今後、同社関係者から任意で事情を聞き、アプリが提供された
経緯などについて説明を求めるとみられる。

問題のアプリは米グーグルの基本ソフト「アンドロイド」を搭載したスマホ向けで、今年3月中旬から
4月13日の間、グーグルの公式ストアに無料公開された。サーバーの接続記録から、アプリの提供は、
IT関連会社のパソコンが利用されたとみられるという。

アプリは動画閲覧用で実在の人気ゲームなどのタイトルの末尾に「the Movie」を付け、少なくとも
十数種類が確認されている。スマホにダウンロードし起動すると、電話帳内の名前、電話番号、
メールアドレスなどが勝手に外部に送信される仕組みだった。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120517-OYT1T01474.htm [google変換]

タイトル
投稿者

メール