カロビー医療関係者専用すれっど 投稿
- 269投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 04/03(水) 15時35分27秒
- スタンフォード大がDNAでバイオトランジスタ生成、細胞内で動くバイオコンピュータ実現に王手(動画あり)
http://www.youtube.com/watch?v=ahYZBeP_r5U [google変換]
生体の有機分子から生成し、生体の生きた細胞内で動くバイオ・コンピュータ実現まであと一歩!
スタンフォード大学が、生きた細胞のDNA内で酵素「RNAポリメラーゼ」の動きを制御するバイオ・トランジスタの実現に成功しました。
トランジスタは今の電子機器の基礎部ですが、シリコン製トランジスタがチップ内で電気インパルス(刺激)が流れる方向を制御するのに対し
こちらは電流じゃなくRNAの流れを制御するシステムですね。研究班では「トランスクリプター(transcriptors)」と命名しました。
生体トランジスタの目指すところはずばり、宿主の細胞に埋め込んで生命体の機能を監視し
ある症状が観測されたらしかるべき措置が起動する超ミクロなバイオ・コンピュータ。
...といきなり言われてもうまくイメージできないと思うので
研究を率いているスタンフォード大学ドリュー・エンディー(Drew Endy)助教授がこの辺の研究のことを簡単な言葉で説明した1年前のスタンフォード大公式動画からご覧くださいませ。
http://www.gizmodo.jp/2013/04/dna_6.html [google変換]
しまった!!!先を越されたか!!!!!
タイトル