今日の気になるニュース20  投稿
447投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 01/27(金) 15時39分20秒
NTTドコモの山田隆持社長は27日の記者会見で通信障害への対策が長期化することを
 明らかにした。当面の対策期間は2014年度までの約3年とみており、パケット交換機や
 ネットワーク機器などの設備強化に計1640億円を投じるという。

 作業は段階的に行う。パケット交換機などの当面の改修は2月末までに行うが、トラフィック
 (通信量)対策は8月末まで、抜本的なスケーラビリティ(通信負荷対応)は来年度いっぱいかかる。

 当面の最終目標は、「スマートフォン(高機能携帯電話)が5000万台規模まで増えても
 耐えられる通信網と設備の構築」とした。これは2014年度末までの約3年がかかるとしている。

 ドコモでは、これにより、今後のネットワークの安定的な運用、処理能力の更なる向上などを
 全社横断的に検討して、信頼性向上に向けた抜本対策を実行するという。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120127-00000550-san-bus_al [google変換]

タイトル
投稿者

メール