今日の気になるニュース15 投稿
- 828投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 05/25(水) 21:18
- ドラマ「JIN−仁」(TBS系)の続編で、大沢たかおさん演じる幕末にタイムスリップした医師の南方仁がかっけ治療のために考案した「安道名津(あんどうなつ)」が、全国のセブン-イレブンで発売された。
【写真特集】コンビニ向け廉価版コミックス「集英社ジャンプリミックス」でも登場した「JIN−仁−」
「安道名津」は続編第1話で、かっけにかかった綾瀬はるかさん演じるヒロイン咲の母で麻生祐美さん演じる栄を治療するため、仁が考えた“かっけによく効くお菓子”として登場。その調理シーンは瞬間最高視聴率26%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)を記録している。かっけは、江戸時代、玄米に代えて白米を食べる習慣が広まったことから富裕層を中心に大流行し「江戸患い」といわれるほどだったといい、劇中では安道名津は江戸中で評判となり、飛ぶように売れるようになった。
普通の「あんドーナツ」は、丸いドーナツの中にあんこが入っているだけだが、今回発売された「仁先生考案 安道名津」(120円)は、生地にかっけにいいとされる黒ごまや玄米、豆乳を混ぜ込んで揚げたリング形。輪の上につぶあんをのせ、ドラマのイメージそのままに手作り風に再現している。
タイトル