カロビー自転車部その2  投稿
759投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 01/30(木) 20時59分07秒 [大吉]学問:ヤマが当たる
デュラ逝っとけば?
例えばスプロケ、アルテと比べると明らかに真円。
速めにクランク逆転して軸方向からスプロケの回転を見ると、
各ギヤ先端が波打っているのがわかる。
上(ラジアル方向)から同様に見ると各ギヤ板の振れもわかる。
105になると更に真円度が下がり振れも大きくなる。
不思議と取り沙汰される事もなく、知らない人が多い事実。
日本製のシマノでも露骨に工作精度に差をつけている。
STIやディレーラーも同様だよね、でもそこは意外とグレード差を縮めている部分だと思う。
敏感な手で操作する部分だから材質や仕上げでコストダウンしてるんだろうね。
自分が78にしたのはSTIのブラケット形状にランスの意見を取り入れたって伝説と、
金属地色そのままの仕上げが最後と思われたから。
79のブラケットは太くて角ばってて合わなかったしね。
欲しい時が買い時だけど、さて、どうします?

タイトル
投稿者

メール