カロビー自転車部その2 投稿
- 686投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 01/11(土) 20時59分22秒
- すまんがオイルレスなんて無意味だからよしなさい。
潤滑が難しくフリクションの許されない超高回転部分に使われるものだから。
自転車じゃハブ軸手で持って空回しで喜ぶ盆栽の人って見られるだけ。
700Cのタイヤ周長210cmとして計算すると、時速80km/hの時の回転数で約650rpm。
ハブ軸に掛かる荷重も、車体+人+各種装備で100kg程度の単純2軸分割でせいぜい50kg。
良いタイヤとチューブ選んだ方が余程差が出る。
ただし小径車ほど軸の回転数が高くなるので体感でわかりやすいとされるね。
仲間のBD-1の人は絶賛してた、お城モールトンの人はそうでもないと・・・
セラミックベアリングは7801SLとCROSS MAXに入れてるよ。
でもはっきり言ってプラシーボ効果のみ・・・
個人的にはMTBで使った方が効果を体感出来た気がする。
その体感の差は小径のカートリッジベアリングと、比較的大径のカップアンドコーンベアリングの差かもしれない。
ちなみにグリスはフィニッシュラインのテフロングリス使ってる。
まあ弄る所なくなってからベアリング交換でも遅くないかな?
鋼球とステン球で違うって人も居るし。
タイトル