今日の気になるニュース8  投稿
451投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 06/07(月) 05:10
実際、数百万個の花が一斉に咲いて一斉に散る壮観は後日、日本軍国主義が愛国心の象徴とし
て積極的に活用する悲劇を演出することになる。ヒットラーのニュルンベルク全党大会で数十万人
のナチ党員らが演じた巨大なマスゲームが日本では桜を通じて具現されたのだ。結局、「天皇の
ために美しいサクラの花びらのように散れ」という軍部のスローガンはマックス・ウェーバーとエミ
ール・デュルケムの言葉通り「思考」より強力な象徴として作用し、日本人たちが自分の命をごみ
のように捨てるよう強要した。(中略)

そのような日本人たちの世界観が花を通じて如実にあらわれる白眉が正に生け花だ。世界のどこ
にもない人工的な自然物の極限状態。永らく美しく育てた花を切って折って視覚的な楽しみのた
めに人為的に配置する利己的耽美主義は、軍国主義者などのそれと似た理由からだ。そういえ
ば、小さい木を植木鉢に植えて、引き締めてねじってつかんで縛ってより一層小さくさせる盆栽も
やはり、完全な自然物を自分の統制下に置こうとする侍的気質と相対している。

一つの草、花一輪を折っても礼をつくし、祭りの時は生花を切るより紙で作った紙花を白磁の壷に
いけたのが私たちの先祖だというのに…。日本に関する文を書けば書くほど隣国にもかかわらず
文化的・情緒的・歴史的距離がますます遠ざかるのは筆者だけであろうか?

シム・フン翰林(ハンリム)大教授*

ソース:世界日報 [シム・フン翰林(ハンリム)大教授の日本を見れば韓国が見える]'サクラ'と日本人
http://www.segye.com/Articles/ISSUE/ISSUES/Article.asp?aid=20100602002226 [google変換]

タイトル
投稿者

メール