だからカレーにジャガイモを入れるなと  投稿
135投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 02/19(木) 10時28分22秒
勝間和代「じゃがいもを入れない方がカレーは美味しい。入れるの日本だけ」

経済評論家の勝間和代氏(46)が2月18日(2015年)、カレーとじゃがいものマッチングについて自身のメールマガジンで語っている。

カレーを作ろうと思い立ったが「買い置きのジャガイモに芽がけっこう出ていて、ジャガイモだけ買いに行くのも大変」と考えた勝間氏、
じゃがいも抜き、玉ねぎ、ニンジン、しめじ、豚肉だけでカレーを作ったところ、「いつもより、かなりおいしい」という。

美味しく感じた理由について

「ジャガイモのデンプン成分や、煮崩れた部分がルーに混じっていないため、ルーがスープとして澄んでいる」
「ジャガイモは炭水化物が主流のため、ご飯にじゃがいもだと、やや炭水化物過剰気味になる」

と推測した。

その後ネットで検索、「業務用のカレーにジャガイモ入りのものが少なく、家庭用でジャガイモが入るようになったのは、
基本的には日本だけで、しかも、1900年前後くらいから」と報告している。

メールマガジンの最後では、読者に「ジャガイモだけ焼いて、後からトッピングで追加した方がおいしい気がします」とアドバイスした。
http://www.j-cast.com/tv/2015/02/18228195.html [google変換]

ま常識だよね

タイトル
投稿者

メール