納豆観察日記  投稿
254投稿者:納豆を観察する者 09/19(日) 11:04 ID:cfhTAPzq
■ 納豆という低賃金パラサイト

10投稿者:納豆  投稿日:2020年01月12日(日) 11時11分58秒
 日本人だって一々日本語の文法とか考えずに話すようにネイティブだってそんなん考えてませんよ。
 適当な英語でも通じます。
 実際にオンラインでよくネイティブとダラダラとチャットしながらゲームやってましたが、
 自分から日本人と教えるまで全く気づかれず、驚かれましたよ。
 文法を気にして考えながら話してたらマニュアルみたいと逆に笑われますよ

15投稿者:納豆  投稿日:2020年01月13日(月) 10時06分47秒
 Perhaps he was only able to type "うーん、このwwww" cuz couldn't understand the sentence was really randomly until I type "適当英語".

17投稿者:納豆  投稿日:2020年01月13日(月) 10時34分23秒
 間違えながらでもムリヤリ使っていかないと覚えていかない。
 指摘してくれたら有りがたく訂正すればいい。
 日本人にダサいって思われてもいいんだ。別に正確性にこだわる日本人のために英語を使ってるわけじゃないから。
 >>16のように拘っている人は日本語でも常に正確性を考慮して発言しているんだろうけど
 あまり拘りすぎると疑心暗鬼になって何にでも億劫になって結局何もせずに終わってしまいそう。

18投稿者:納豆  投稿日:2020年01月13日(月) 10時52分38秒
 >>16の文章についても、
 本人は一々「正確な英語がかけないやつが言ってもダサいだけ。」で本当にいいのか
 いや、「正確な英語"を"かけないやつが言ってもダサいだけ。」の方がいいのか
 「言っても」は漢字なのに「かけない」は平仮名でいいのか、とか
 口ではなく文章でのやり取りしてだから「言っても」は違和感があるのではないのか、とか
 「やつ」も漢字か平仮名か、とかしっかりと考えて>>16の正確な日本語でレスをしてくれたのでしょうか。

タイトル
投稿者

メール