納豆観察日記  投稿
231投稿者:納豆を観察する者 09/18(土) 10:58 ID:cfhTAPzq
■ バイクに丁度良い季節のはじめりです

469投稿者:納豆  投稿日:2019年07月16日(火) 22時48分44秒
 今年から週1回以上乗るようになって、ちょっと困ったライダーも見かけるように
 今日の一例
 ・前方を普通に走っていたライダーが、近づいてきた後方の自分を見つけた途端に四輪の間を縫うように割り込みやすり抜けを繰り返す
 ・赤信号でたまたま隣に停まったライダーがやたらと空ぶかしする
 自分には彼らがただの空虚に強がっているオタク男子中高生にしか見えない

470投稿者:納豆  投稿日:2019年07月16日(火) 22時51分55秒
 赤信号で隣に同じライダーが停まったからって別に意識する必要ないですよね

472投稿者:納豆  投稿日:2019年07月16日(火) 23時24分18秒
 意識しているいないじゃなくて、
 意識しなくてもいいか、した方がいいかということなんだけど

473投稿者:納豆  投稿日:2019年07月20日(土) 21時04分44秒
 シフトアップのしかた
 https://www.tandem-style.com/beginner/basic-operation-shift-up-down/ [google変換]
 自分の場合
 アクセルを戻す→クラッチを握る→シフトアップ→クラッチを完全に繋いでからアクセル
 アクセルを回しながらクラッチを繋いだ方がいいのか

483投稿者:納豆  投稿日:2019年07月20日(土) 22時01分46秒
 ミッションの負荷とか回転数を合わせるってのが調べても全く理解できない
 多分、シフトチェンジ後クラッチを繋いだ後にガクンとしなければ回転数が合ってるということなんだと思うが
 加速時にずっとタコメーターを見続けるのは危険なので、体感で会得しないといけないか

タイトル
投稿者

メール