納豆観察日記  投稿
216投稿者:納豆を観察する者 09/18(土) 10:11 ID:cfhTAPzq
■ バイクに丁度良い季節のはじめりです

166投稿者:納豆  投稿日:2018年08月08日(水) 21時38分49秒
 ですよね。多少の体調不良でも乗りたくなるのがバイクです。
 主治医曰く生物学的製剤を使用してると骨折などの怪我が治りにくいらしく、あまり乗って欲しくないと言われましたが。
 教習はスムーズにいってくれるといいです。去年はかなり凹んだので。
 波状路と一本橋10秒が不安・・・

167投稿者:納豆  投稿日:2018年08月13日(月) 21時42分47秒
 昨日1時間乗ってきた。
 250とはちがってちょっとスロットル回したらグイーッと引っ張られて扱い方が難しい。
 でも、ローでも安定性があって乗りやすかった。
 前にノロノロ走ってる四輪がいると、2速アイドリングでも追いつきそうで邪魔くさかった。
 特に低速バランスでは、半クラ、ブレーキ、スロットル使わんとダメっぽい。手が疲れそう。

168投稿者:納豆  投稿日:2018年08月18日(土) 10時08分02秒
 2時限目は無意味な400AT教習。大型は12時間しかないんだから、1時間でも多く課題を練習したい。
 3時限目でようやく一本橋、スラローム、S字。
 スラロームは7秒前後。最初の入りでアクセルブーンってやったらあとは2速アイドリングでも切れる感じ。
 後半のアクセルワークをスムーズにとの指摘。S字は普通の時から一度も失敗せず。
 一本橋はバランス云々より、先生から操作の仕方を教えてもらったことをやろうとするだけで精一杯。
 目線は終わりの方を直視、リアブレーキをやや踏み、アクセル開けて、クラッチで速度調整、ハンドルを小刻みに、下半身は動かさない

174投稿者:納豆  投稿日:2018年08月18日(土) 18時07分37秒
 子供のころから物覚えが悪くて困る
 あと、低速バランスの操作方法に戸惑ってるという話なんだけど・・・

176投稿者:納豆  投稿日:2018年08月18日(土) 18時33分42秒
 担当教官が一人つくでしょ。その人に常に見られていると意識すると余計に緊張してしまう

タイトル
投稿者

メール