テムやシーイン、実は日本製だった件 下へ
- 6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 25/11/07(金) 17時58分58秒
- 当のオランダ人はダッチワイフをどんな目で見てるんだろう
- 5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 25/11/07(金) 17時27分23秒
- 買っておけば良かった
- 4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 25/11/07(金) 17時26分38秒
- こういうやつ?
画像:2511010532070004.jpg -(102 KB) [QVGA]
- 3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 25/11/07(金) 17時18分57秒
- 【パリAFP=時事】中国発のインターネット通販「SHEIN(シーイン)」は3日、フランス当局から
子どもを模した「ラブドール(セックスドール、ダッチワイフ、等身大の女性の人形)」を扱っていると非難されたのを受け、
世界中の自社サイトでダッチワイフの販売を禁止すると発表した。
フランスのロラン・レスキュール財務相は、SHEINがパリに初の常設店舗をオープンするのを数日後に控える中、
子どもを模したラブドールの販売を再開した場合、SHEINをフランス市場から追放すると警告していた。
- 2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 25/11/07(金) 17時15分10秒
- フランスで騷ぎになっとるやんけ( ゚Д゚)y─┛~~
- 1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 25/11/01(土) 05時32分07秒
- 材料 → 東レ・クラレ・帝人など日本メーカー製
機械 → オムロン・パナソニック・キーエンス製ラインで縫製や検品
設計 → 日本企業が技術提供(OEM・ODM契約)
パターン → 日本製CADソフト
つまり「製造地:中国」でも、中身は日本の技術と素材の合体品。
Xiaomiのカメラ=ソニーセンサー、
シーインの布=東レの化学繊維、
TEMUの電子機器=日本企画の白物OEM。
しかも中国の工場は昔から日本市場向けの品質基準(QMS)に慣れてる。
ユニクロ・ダイソー・無印が20年かけて育てた日本仕様のインフラ。
今やメイドインチャイナ ≒ メイドインジャパン
前
上へ
一覧
最初から