アニメ、漫画、ゲーム、ラノベとか 下へ
176投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 25/08/19(火) 02時32分16秒
なんでそんなに製作費かかるんだろう?今って昔よりも動画制作しやすい時代なのに

175投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 25/08/19(火) 01時51分32秒
スクエニP「ドラクエ ダイの大冒険は大赤字。アニメ製作費50億円。ゲームもグッズも爆死。受けたのはオッサンだけ」
https://itainews.com/archives/2052121.html [google変換]

リメイク作としては良作なんだけどなあ

174投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 25/08/19(火) 00時24分04秒
子どもの頃に戦争の悲惨な実態を教わりトラウマを負うことは人生の貴重な学びになる
それを避けて純真無垢のまま大人になったような連中が平気で戦争を始める社会を作り
心的外傷どころか物理的外傷を無数の人々の身体に刻んでいくんだ

173投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 25/08/19(火) 00時20分24秒
僕ヤバも今日かな

172投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 25/08/19(火) 00時18分17秒
何を話したのかは内緒なんだな

171投稿者:四十路童貞 25/08/19(火) 00時12分59秒
水あさとさんのローション相撲もたった今読みました。
面白かったですよ。私的にはちょっとガルパン要素ありました。

そして姫様が最終回。

170投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 25/08/19(火) 00時07分31秒
俺も読んだけど、最後のページの煽り文で台無し
なんだよローション相撲部って

169投稿者:四十路童貞 25/08/18(月) 20時27分21秒
タコピー描いてた人の読み切りでファイティングガールズという作品が面白かった。
こういう読み切り作品はいつ、どの単行本に収録されるのか分からないのが辛い。

168投稿者:四十路童貞 25/08/18(月) 20時24分56秒
自分が小さい頃みてショックを受けたのは「震える舌」と「鬼畜」ですね。
はだしのゲンは図書室にあったのを自分で読んでましたがそこまででは。

167投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 25/08/18(月) 12時35分34秒
火垂るの墓やはだしのゲンを子供に見せるのはトラウマになるから虐待だ、というのを見聞きするが、自分はこう考える
https://togetter.com/li/2591036 [google変換]

ゲンがさわやか少年漫画にみえる

上へ
一覧 最初から
投稿者

メール


おみくじ