備蓄米、普通に食えるという評価に落ち着く 下へ
16投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 25/06/01(日) 20時09分55秒
>>12
そんなことをしたら米が普通に安くなっちゃうじゃん
とにかく不当に価格を釣り上げるためにゴニョゴニョ色々やってきたというのに犯罪者集団の苦労が水の泡じゃん

15投稿者:DTI利用者 25/06/01(日) 16時57分57秒
なんでそんなことで大騒ぎしてんねんしょーもな
と思う書き込みがTwitterで米以外でも散見されるのですが
たぶんこういう前例が過去にあって味を占めての結果なんでしょうね。

14投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 25/06/01(日) 15時52分06秒
誰かが自分の受け取るはずだった恩恵を横取りしている、みたいな妄想は捨てようよ 
そもそもそんな資格なんてなかったんだし、日本も質の悪い日本国籍保持者にいい目を見せてやれるほどゆとりがないんだし

13投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 25/06/01(日) 15時50分16秒
品評会で75とか76とかの数値ってせいぜい平均レベルで特筆するような味じゃないんじゃないか

12投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 25/06/01(日) 15時28分47秒
 「備蓄米の試食をしましたが、これが食味計による測定結果です。ご参考にして頂ければ」とつづり、調査結果の画像を添付。食味計は、米粒を計測し、100点満点で評価する装置。「アミロース」「たんぱく質」「水分」「脂肪酸度」を測定でき、今回は「たんぱく質」「水分」と「品質評価値」を公表。にじのきらめき(茨城産)の令和6年度産は品質評価値「75」で5年度産の方が「76」と高い数値となっている。

 画像内には「食味計を用いて令和3年産〜6年産の備蓄米を公表したところ、6年度産と比較して、3年産、4年産とも米の劣化が感じられない程度の差」と記載されていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8e59456a45e072b9afc3348685592844c2e0a8d1<

【全文を見るにはここをクリック】

11投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 25/06/01(日) 15時09分55秒
また政治がらみだとカッとなる、いつものやつがいるなあ

10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 25/06/01(日) 15時00分09秒
>>6
馬鹿なの?
普通に食えるという評価に落ち着く、とした判断について聞いてるに決まってるだろ

9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 25/06/01(日) 14時15分46秒
古米っても
精米前の状態で理想的な環境でキチンと管理されてたんだろうから
去年スーパーで買った米とかよりは美味しそう

8投稿者:DTI利用者 25/06/01(日) 14時12分23秒
お米のマイスター20人ほどが古いお米を評価した記事を斜め読みしたのですが
過半数が問題なくおいしい評価してましたけどね。
保険なんですかね。あとで文句言うなよ的な。

7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 25/06/01(日) 13時53分31秒
>>6
こういう奴らだろ?

https://x.com/nihonpatriot/status/1928809210797498609?t=3GBlv4uJoBADfEnpZJ22DA&s=19 [google変換]

上へ
一覧 最初から
投稿者

メール


おみくじ