ボットン便所で生まれ育ったカロビラー 下へ
18投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 25/03/31(月) 14時54分43秒
ニコイチ住宅は?

17投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 25/03/31(月) 14時22分28秒
隣保館とか西の人しかわからんし

16投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 25/03/31(月) 14時18分11秒
近所に隣保館、とかセツルメントとかいう建物ある?

4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2025年03月31日(月) 11時45分32秒
はい俺そうです。
田舎でもないのに下水道化が遅れてた地域だったので、
汲み取りのボットン便所の実家だった。

15投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 25/03/31(月) 14時13分12秒
小学校の一年生のときだからね。
いろんな事が新鮮だった
女の子が個室にこもってオシッコするのもそう
男子トイレとは言っても便器どころか仕切り板すらない
タイルの壁に向かってオシッコしてたし

14投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 25/03/31(月) 14時03分24秒
小学校のトイレを何でそこまで知ってるのか
君の性的嗜好を定めたのは小学生の頃やったんか

13投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 25/03/31(月) 13時59分43秒
小学校のトイレ
何故か1階男子トイレの個室だけがボットン便所だった

女子トイレはボットンみたいな形だったけど底が浅くて
全ての便器をつなぐ排水溝みたいになっていて
川のように水で流していくようなかんじだた

12投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 25/03/31(月) 13時45分21秒
同じ和式便器でも水洗と違い汲み取りのそれは真下に大穴が開いてるから怖い

11投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 25/03/31(月) 13時30分00秒
長野のばあちゃんちがボットン便所だったわ
風呂も薪で炊く五右衛門風呂だった
夏に里帰りするの嫌だったけど今思うと貴重な体験をさせてもらったと思う
てか便器が和式ってのも大きかった
落ちるんじゃないかという恐怖があった

10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 25/03/31(月) 12時55分15秒
俺も長崎生まれで本家や親戚も結構そっちにいてな
行くたびにチンチン電車の袋に入ったお釣りやら色々ズボンのポケットから落として悔しい思いしてきたわ

9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 25/03/31(月) 12時48分59秒
汲み取り直後は屎尿が撹拌されてえれーくせーんだよな

上へ
一覧 最初から
投稿者

メール


おみくじ