俺は「見ごろ食べごろ笑いごろ」があんまり好きじゃなかった 下へ
1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 25/03/29(土) 15時26分19秒
キャンディーズ扮するガキと伊東四朗が
小松政夫をいじめるのが、観てて辛かった。
自分がいじめにあった経験はなかったんだけど。

2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 25/03/29(土) 15時32分06秒
イジメ
恥ずかしい

3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 25/03/29(土) 15時42分48秒
この番組やってた頃、自分を本物のキチガイだと思ってる人がいた、って伊東四朗の話が好き

4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 25/03/29(土) 15時45分11秒

シラケ鳥 飛んで行く 南の空へ

  ミジメ ミジメ

5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 25/03/29(土) 15時50分13秒
小松政夫の
いじめられっ子役をウリにする芸風が好きじゃなかった

6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 25/03/29(土) 15時51分58秒
放送期間 1976年10月11日 - 1978年3月27日

7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 25/03/29(土) 15時54分03秒
デンセンマンはオンタイムで何度も見た記憶があるのに、しらけ鳥を見た記憶が全くないのはなぜなんだろう

8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 25/03/29(土) 15時58分29秒
客入れしてるセットに、繋いでない本物の虎をセットに入れたり、
当時のテレビは無茶してたな。

9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 25/03/29(土) 16時07分46秒
寸劇のパターンは決まってたな

小松政夫が皆にイジメられる

伊東四朗と2人きりの時に和解(?)して抱き合う

キャンディーズが現れ「えー?!何してんの!?」みたいなリアクション

伊東四朗、我にかえって小松政夫を冷たく突き放す

ひとり残された小松政夫、ピンスポット浴びながらシラケ鳥を唄い始める

10投稿者:1 25/03/29(土) 16時11分36秒
今思い出したが、俺、「ダメおやじ」も観るのが苦痛だった

上へ
一覧 最後から
投稿者

メール


おみくじ