地下鉄サリン事件から30年 下へ
32投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 25/03/21(金) 11時43分07秒
しょーこーしょーこーなかがわしょーこー

31投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 25/03/21(金) 08時18分05秒
真理党で選挙出た頃はちょっと頭おかしいんじゃねと思ったけど
それでサリンテロ起こすのを予期するのは流石に無理じゃね
ああいうのを怪しいからって締め付けるのは参政権とか言論の自由の侵害になるわけで
反省するんなら坂本弁護士事件でのマスコミや警察の動きだと思う

30投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 25/03/21(金) 07時08分54秒
でも、メディアで取り上げたり面白がっていたから事件が起きたわけでもないでしょう
どこをトリガーととらえればいいのか

29投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 25/03/21(金) 01時13分59秒
地下鉄サリン事件を風化させないためにはどうすればよいのか… メディアでの扱い方や教団を面白がっていた社会の風潮も含めて自戒と共に伝えていかなければならないのではと思った話
https://togetter.com/li/2527830 [google変換]

28投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 25/03/20(木) 22時36分48秒
巣から出てこないで

27投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 25/03/20(木) 22時28分53秒
なんか肩書だけ見ると凄いけど、毎日やってることは高校生でもできる簡単な書類チェック(´・ω・`)

26投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 25/03/20(木) 22時18分37秒
エリート資格職って大企業正社員勤務で社会保険労務士の高橋先生のこと?

25投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 25/03/20(木) 21時51分36秒
エリート資格職とか大企業とか公務員とか上から4割は変わってないか上がってるけど、中小とかの下から6割はってるんだろうな。
それが、庶民的な生活水準だけど自分の生活水準は上がってるという認識だろう。
平均値も中央値も下がってるんだが、それに疑問符を覚える人が多いのも事実。
格差が拡大してるという流行ワードが実態を最も反映してる。

24投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 25/03/20(木) 17時03分47秒
ウリ坊!

23投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 25/03/20(木) 17時02分49秒
ウリ専ボーイ(´・ω・`)

上へ
一覧 最初から
投稿者

メール


おみくじ