こんなに科学技術が進歩してるのに労働はむしろキツくなる 下へ
11投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 25/01/12(日) 10時50分58秒
ヒトが絡んでるからとか
幸福不満のバランスを統括してその労働を指示するAIを
神と崇めて
ありがたやと仕事に励むしかないな

10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 25/01/10(金) 14時45分38秒
AIの発展でむしろホワイトカラーが不要になって肉体労働は変わらない

9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 25/01/10(金) 13時20分36秒
縄文人の遺跡後見てると沿岸どころか内陸部にも集落多々あってよく集団で食っていけたと思うわ
貝や栃の実の類なんて人口増えたら頭打ちだし幾ら山海あっても当時の人間が入れる地域って少ないだろ

8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 25/01/10(金) 13時09分39秒
農業革命以前は人口が少なかったので一人あたりの地球のリソースが無茶苦茶多くて食料からなにから豊富に入手できたんだって

7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 25/01/10(金) 13時05分35秒
狩猟採集生活期は意外と豊かな食生活を営んでいたらしい

6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 25/01/10(金) 11時53分26秒
農業やる前は何食べてたんだろう?

5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 25/01/10(金) 11時25分12秒
人間が農業を営むようになったのが地獄の始まり

4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 25/01/10(金) 10時59分25秒
産業革命もIT革命も労働がきつくなるだけだったよね。
AI革命も仕事が減るわけないだろって思うのよ。

3投稿者:沢田まこと 25/01/10(金) 00:04 ID:5R3l4NWJ [小吉]出産:足下に注意
 人にカネを出し渋ってるから。

2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 25/01/09(木) 22時12分32秒
昭和には前進してたけど今この国は絶賛後退中だから
これからもっともっと酷くなっていく一方だよん

上へ
一覧 最初から
投稿者

メール


おみくじ