インフルかもしんない 下へ
13投稿者:麻耶犬 24/12/28(土) 17時40分46秒
すみません、「痛みなど炎症を抑える効果は無い」は完全に誤りでした。
正しくは「炎症を抑える効果は無い」で、鎮痛と抗炎症は似ているのですが
鎮痛とは、痛みの信号や感覚を抑えることで、抗炎症は炎症の原因やプロセスを抑えることです。
その点でアセトアミノフェンには抗炎症作用が無いと書きたかったのですが、鎮痛の作用があることを知らなかったため、「痛みなど炎症」という書き方になりました。
鋭い指摘、ありがとうございました。勉強になりました。

12投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 24/12/28(土) 17時26分35秒
>>10
嘘つけ
カロナールには鎮痛作用もあるぞ
ばかAIはこれだから使いたくない

11投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 24/12/28(土) 16時44分05秒
マヤ犬君って何というか賢くなったDTIさんだね

10投稿者:麻耶犬 24/12/28(土) 15時39分40秒
インフル2日で寛解した42男が通りますよ。
まず初日にアビガン1600mgを6時間おきに2回、高用量(30000IU)のビタミンD、亜鉛30〜60mg
その吸収率を高めるためにビタミンK2を摂取
炎症マーカーを上げないように糖質、特に加工糖は完全にカット、ご飯も食欲が無ければ食べない方がいい

【全文を見るにはここをクリック】

9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 24/12/28(土) 12時10分50秒
ワクチンは博打だから。
数年前、取引先の会社が「ワクチン打った全員がインフルエンザに罹った」
ということがあってね

8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 24/12/28(土) 10時43分44秒
こんなに大流行するってことは、今年のワクチンに対応しない型がなだれ込んできたのかね?

7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 24/12/28(土) 10時41分15秒
連休ぶち壊しになると本当に後悔するからね

6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 24/12/28(土) 10時36分34秒
11月12月はノーガード戦法でさっさと罹って
年末にそんな心配がないようにするのが本当の体調管理だったりしてね

5投稿者:沢田まこと 24/12/28(土) 10:12 ID:5R3l4NWJ [小吉]学問:助言を求めるとよい
 とりま、ごはんたびた。食べられるうちは大丈夫だと思うの。
また寝りる。じゃーねー。

4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 24/12/28(土) 09時54分21秒
そう言や最近コロナはどんな感じなんですかね

上へ
一覧 最初から
投稿者

メール


おみくじ