カロビのみんなで兵庫県知事を応援しようよ 下へ
124投稿者:DTI利用者 24/10/16(水) 13時30分28秒
衆議院もそうですが最高裁裁判官の国民審査もありますね。
罷免された裁判官はこれまでいないと書かれてますが。

123投稿者:DTI利用者 24/10/16(水) 13時11分13秒
維新の工作員という話もあります。
Twitterでの稲村氏のポストにちょいちょい緑の党の話を出して話の腰を折るアカウントがありますが
大体その人は斉藤信者だったりする。

122投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 24/10/16(水) 12時35分23秒
テレビニュース(ローカルだが)で斎藤前知事をしばしばとりあげてるのよ
つい先日は、衆院選が公示されたがその後すぐに兵庫県知事選、という流れだったが
斎藤前知事ばかり取り上げるのはいかがなものか

121投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 24/10/16(水) 12時19分55秒
「パワハラくらいで辞めさせられて可哀想に」と思ってる年寄が
一定数居そうな雰囲気なのが怖い。
上司、上役の暴言に耐えてきた高度経済成長団塊世代ゆえなのか?

120投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 24/10/16(水) 12時02分58秒
実質的に実績0じゃん

119投稿者:DTI利用者 24/10/16(水) 12時00分42秒
私立以上の病院にWi-Fi完備するだっけか
そういう公約あったらしいけど
私が入院した病院はロビーしかWi-Fi使えんかったですが。

118投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 24/10/16(水) 11時17分24秒
斎藤前知事が実績だと主張しているのは、
「容易に達成が可能だけれども、キャッチーな言葉を用いて宣伝できるものばかり。すべて上っ面だけの中身がない政策です」
 その極め付きは、リース公用車をセンチュリーからワンボックスカーに変更したことだという。
「前々知事の井戸敏三さん(79)は在職中、県庁のすぐ近くに住んでいたので、特に朝はいつも歩いて登庁していました。一方の斎藤さんは県庁からもっと離れた場所に住んでおり、毎朝晩の送り迎えが必須でした」(同)
 その結果として、
「斎藤時代のほうが公用車にかかる人件費やガソリン代が増えていた。センチュリーをやめて7年間で約830万円の経費が浮くとのことでしたが、それはあくまでリース代に限った話。トータルで考えれば、経費はさほど安くなっていないそうです」(同)

117投稿者:DTI利用者 24/10/15(火) 22時06分34秒
ヒンメルが出てきます。

116投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 24/10/15(火) 20時59分10秒
その話ってフリーメイソン出てくる?

115投稿者:DTI利用者 24/10/15(火) 20時57分19秒
なんか大阪北区に斉藤応援関連のTwitterトレンドが集中してる話は噂話でしょうか

上へ
一覧 最初から
投稿者

メール


おみくじ