何であたしの否定ばかりするの。あたしだって一生懸命やってるの 下へ
- 170投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 23/08/16(水) 10時26分40秒
- 社会保険関係の事務なんて資格がなくても誰でも出来るし、
経理だってそうだし、経験者なんて掃いて捨てるほどいる。
定年後の年寄りがそう言った職にありつける見込みがあると思う?
電験の方がよほどいいと思うよ(と思って取りたいと思っているが思っているだけ)
- 169投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 23/08/16(水) 10時25分43秒
- 何であたしの否定ばかりするの。
あたしだって一生懸命やってるの(´・ω・`)
- 168投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 23/08/16(水) 10時18分28秒
- 日商簿記とって経理に移動したほうが確実だよ
- 167投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 23/08/16(水) 10時17分21秒
- 今の仕事は定年退職したらまったく潰しがきかない職種なんで、
先を見据えてこれを持って総務・人事に異動して、定年後もまだどこかで働きたいから。
- 166投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 23/08/16(水) 10時07分24秒
- 正直、あまりつぶしの効く資格ではないと思うんだが、なんで受けようと?
- 165投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 23/08/16(水) 09時29分03秒
- 独学かあ。
わんわんは大学の学部や他の資格などで法律系の素地があったん?
俺はないから指導校にするつもりなんだ。仕事あるからweb授業コースだけど、学校が沢山ありすぎてどれを選んでいいのか分からん。
- 164投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 23/08/16(水) 09時23分16秒
- まあとりえのない40代中年でも資格があればとりあえず雇ってはもらえる(しかも時給はそれなりに高い)
と考えれば資格をとる意味はあるかもね
- 163投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 23/08/16(水) 09時21分13秒
- 資格持ってても正社員になれた訳ではないし、社内でポジションの上がり方が
ハイスピードになった訳でもない。今のところ目立ったメリットは感じられていないの(´・ω・`)
- 162投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 23/08/16(水) 09時17分27秒
- >>160
完全独学なの。市販の問題集と参考書と過去問だけで合格できたの。
しかもギリギリ合格点ではなく、余裕をもって合格できたの。
2021年の一番大きな全国模試では全国2位だったの(`・ω・´ )
- 161投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 23/08/16(水) 08時54分17秒
- 40代未経験でろくな社会人経験もないと資格とっても無意味ってことを
わんわんが証明してしまったじゃないか
前
次
上へ
一覧
最初から