何であたしの否定ばかりするの。あたしだって一生懸命やってるの 下へ
360投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 23/08/26(土) 21時25分56秒
わんわん愛してるよ

359投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 23/08/26(土) 21時25分14秒
何であたしの否定ばかりするの。
あたしだって一生懸命やってるの(´・ω・`)

358投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 23/08/26(土) 21時20分56秒
資格保持者が取り組む仕事と無資格者が取り組む仕事
人事に予算をつけれる裕福な会社とつけるとすぐ倒産一直線の貧乏な会社へと二極化していくのであった。

357投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 23/08/26(土) 21時20分28秒
俺はやってたけどね
まあ君にとってはそう言う認識なんだろうけど、それでも社労士に頼むほどでもないってことは共通してるよね
それでいいよ

356投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 23/08/26(土) 21時17分51秒
いや、誰にでもできるってほど簡単じゃないよそれなりに専門知識はいる
社労士資格が必要なほどの専門知識は求められないかもしれないけど
それなりに専門知識はいる

355投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 23/08/26(土) 21時16分37秒
社会保険関連事務やら給与計算やらなんて誰にでも出来るし、
就業規則だの賃金規則だのもひな形が転がってるよ
わざわざ社労士に頼むような物でもない

354投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 23/08/26(土) 21時14分52秒
弁護士を引き合いに出されてもねえ

353投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 23/08/26(土) 21時14分11秒
それって弁護士なんか立てなくても自分だけで裁判争えるって言ってるようなもんで
そりゃ制度上はできるけど無知な一般人が裁判を争うのは事実上不可能でしょう確実に負けるよ

352投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 23/08/26(土) 21時10分09秒
ほんとだよ
もちろん代行で金取ってやるとなると社労士にしか出来ないものもあるけど、
外部に頼まなくたって自前(自分の会社)で出来ちゃうし

351投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 23/08/26(土) 21時05分44秒
ほんとに?

上へ
一覧 最初から
投稿者

メール


おみくじ