ロンパリルームーわんわんと遊ぼう 下へ
- 560投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 23/07/04(火) 14時00分54秒
- みんな知ってる
- 559投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 23/07/04(火) 13時59分50秒
- あたしは205を間違えて206を押しちゃうことはよくあったわよ(´・ω・`)
- 558投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 23/07/04(火) 13時51分13秒
- 不在時のショックから自分の心を守るために予め「どうせいないんだろ?いないいない!いるわけない!絶対いない!はいはい!不在票書きますよ書けばいいんでしょ?」と考えながらドア前に到着して
インターホン鳴らし忘れてそのまま不在票書いて荷物持ち戻ってから「あれ?そいえばインターホン鳴らしたっけ?まいいか?」で帰ってきちゃうとか
- 557投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 23/07/04(火) 13時44分38秒
- >>553
「配達やれば分かるがわざわざ現地に行ってるのに不在票だけ入れるわけがない」って言うけどさ
じゃあ自分も言うけど「やられた経験があれば分かるがなぜか不在票だけ入れていくやつもいる」よ
勘違い、思い込み、キチガイ、と人間いろいろあるからね
- 556投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 23/07/04(火) 13時21分19秒
- インターホン鳴らしてないクレームは郵便局だけでなくヤマトでも佐川でもあるらしい。
- 555投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 23/07/04(火) 13時20分18秒
- まともな配達員なら何号室に誰が住んでるかほぼ頭に入ってるから改行されてても間違うことはない。特に書留は。
- 554投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 23/07/04(火) 13時06分12秒
- インターホンの部屋番号押し間違いもある。
1203号室で、
○○マンション1
203
みたいに途中で改行されてることがある(´・ω・`)
- 553投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 23/07/04(火) 12時48分45秒
- たまに「インターホン鳴らさずに不在票だけ入れていった」ってクレーム入れる人いるけど、配達やれば分かるがわざわざ現地に行ってるのに不在票だけ入れるわけがない。
行ったんなら配達試みるよ。不在票書いて処理する方が手間なんだから。
- 552投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 23/07/04(火) 12時18分20秒
- 今でもクレジットカードは書留で送られるのが多いのかしら?
IT時代なのに、そこは昔から変わらないわね(´・ω・`)
- 551投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 23/07/04(火) 12時13分58秒
- インターホンを押したとき、
室内から、はーいというかすかな声が聞こえるかどうかが
書留配達で大事になってくる。
聞き逃すと不在票を入れてしまうので(´・ω・`)
前
次
上へ
一覧
最初から