ロンパリルームーわんわんと遊ぼう 下へ
770投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 23/07/20(木) 18時51分53秒
夏はシチュー丼にライム搾ってナンプラー垂らしてパクチーをドサッ

769投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 23/07/20(木) 13時20分35秒
超商業地の班の時は地獄の月曜の負担を少なくするために、なるべく日曜に配達できるやつはしてたなあ。定時で上がれる程度の量しかなかった事もあるけど。
一番しんどいのは商業地の隣にあるくらいの局だと思うわ。政令指定都市で一番栄えてる区の隣くらいで、
事業所も店舗もマンションも満遍なくある区。
完全に商業地とか完全に住宅地とかどっちかに振り切っていたらそれなりの配達の仕方が出来るけど、混ざってたらそういう要領が使えない。
業務困難局は大体そんな立地のとこ。

768投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 23/07/20(木) 08時09分16秒
日曜の物量が半端ないのは住宅地ならどこもそうじゃない?
アマゾン、ゆうパケット、レタパライト、レタパプラス、速達、
それに加えて再配、初回配達の書留、EMS、税付、、
合計何百個もあって、一人で班内全部終わるわけがないので、
クレジットカードの書留は日曜は配達しなくてよいことになってた。
会社あてのレタパライトも月曜回しにしてる人が大半だった(´・ω・`)

767投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 23/07/20(木) 07時16分11秒
当日配達アマゾンは東京にしかないのかしらね(´・ω・`)

766投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 23/07/19(水) 21時40分37秒
Amazonが自家配達始める前で、かつヤマトか佐川がAmazonから逃げて、一時的に郵便局にAmazonが集中した頃、夜勤と日曜の物量が地獄みたいになってる班あったわ。絶対21時に終わらないだろうって量。

765投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 23/07/19(水) 19時26分43秒
夜勤の定時って他の局は何時なんだろう。
例えば20時だったら19-21が3本程度なら20時まで暇になるわね(´・ω・`)

764投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 23/07/19(水) 19時21分10秒
そういうときに役立つのかー(´・ω・`)

763投稿者:夜勤あるある 23/07/19(水) 14時46分52秒
ワイ「この時間に帰局したから余裕で定時上がりだな!よし、特送配完したから、認証してもらわないと。でも班長副班長クラスはもう退社してるし、夜勤の課長に頼むかあ」
隣の班の夜勤「課長、トラブル対応で出て行ったからいつ帰るか分からないよ」
ワイ「えー、部長ももう退社してるよね?」
隣の班の夜勤「うん。もうとっくに帰ってる。5班のわんわん、あいつ認証司だから頼んだら?今日、夜勤だったよ」
ワイ「わんわんかあ。めっちゃ適当な認証って聞いたけど他にいないなら仕方ない、頼むか。で、わんわんはどこ?」
隣の班の夜勤「まだ帰ってないよ。トメ10本、レタパ5本、パック2個、アマゾン4つしかないのに、5時半に出発してまだ帰局してない」
ワイ「まじかー。仕事ないのに超勤確定じゃん俺」

762投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 23/07/19(水) 12時34分57秒
郵便認証司になっても仕事増えるだけで意味ないわね(´・ω・`)

761投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 23/07/19(水) 12時20分29秒
郵便認証司は確かに国家資格だが、郵便局以外では何の役にも立たない資格だぞ、わんわん。

上へ
一覧 最初から
投稿者

メール


おみくじ