わんわんスレッド 下へ
630投稿者:いい熟語が見つからなかった 22/10/29(土) 13時17分16秒
ハインリヒ4世は北イタリアにおける影響力を増すために、自分の子飼いの司祭たちのライスに
次々とシチューをかけた。教皇はシチューの投入権(盛り権)が君主ではなく教会にあることを通達し、
シチューライスの製造中止を求めたが、ハインリヒ4世は聞き入れなかった(これを盛り権闘争という)。

629投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 22/10/29(土) 12時19分46秒
313年 ローマ帝国、シチュー丼を公認
391年 ローマ帝国、シチュー丼を国丼化。他の丼を禁止する。

4年後の395年 ローマ帝国、東西分裂
476年 西ローマ帝国滅亡

1746年 モンテスキュー「ローマ帝国衰退シチュー丼論」出版

628投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 22/10/29(土) 06時06分03秒
|Д`) わんわんおはよ

627投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 22/10/29(土) 01時29分11秒
「ごはんにシチューをかけるのは今夜限りね」
淋し過ぎるよ そんなセリフ 似合いはしない
こぼれたテーブルのシチュー 指でなぞって
お前は静かに 部屋の灯り消した
暗闇の中 シチューかけても
お前の心は 逃げてく

626投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 22/10/29(土) 00時22分45秒


シチュー丼を食べたことがある人の数(´・ω・`)

625投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 22/10/28(金) 15時58分39秒
シチューにご飯乗っけるのは自然の摂理である。(わんわん)

624投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 22/10/28(金) 10時47分16秒
シチューをご飯にかけるのは自然の摂理である。(アリストテレス)(´・ω・`)

623投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 22/10/28(金) 10時13分13秒
アダムとイブはシチュー丼を食べて楽園を追われた

622投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 22/10/28(金) 10時05分57秒
地獄の沙汰もシチュー丼次第

621投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 22/10/28(金) 09時04分57秒
命あってのシチュー丼だね

上へ
一覧 最初から
投稿者

メール


おみくじ