今年1匹目のゴキが出た 下へ
- 241投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 23/10/22(日) 16時16分22秒
- DTIんちと同じだな
- 240投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 23/10/22(日) 16時12分41秒
- 古いタイプの網戸はわからんけどネジで調整出来るよ
- 239投稿者:1 23/10/22(日) 15時50分55秒
- 外用コンバットみたいなのは野良ゴキをわざわざ引き寄せる効果もあるからオススメしないと駆除業者さんが言ってたのでやめておくよ。
網戸替えたらピッタリ閉まるんだろうか。軽すぎてやさしく閉めないと窓枠に当たってから跳ね返って隙間が出来てしまうんだよね。要は俺が悪いんだけど。
- 238投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 23/10/22(日) 14時54分53秒
- 網戸取り替えたらええやん
- 237投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 23/10/22(日) 14時41分22秒
- 外に屋外用のコンバット仕掛けるとかGが嫌うミント系スプレー網戸に定期的に掛けとくとか
- 236投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 23/10/22(日) 14時10分31秒
- 1ミリじゃない1センチだった
- 235投稿者:1 23/10/22(日) 14時10分11秒
- 確かにその窓を開けないようにすればいいんどけどね。
でも、掃き出しで大きい窓だし、換気や明かりとりの為にも開けてはおきたいんだよね。
でも、網戸が古くて緩いから気をつけておかないと1ミリくらい隙間出来ちゃうのよ。
- 234投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 23/10/22(日) 13時52分40秒
- じゃあそこ塞げば?
- 233投稿者:1 23/10/22(日) 11時38分21秒
- 葉月以来見ていないのだが、例のベッドの下にまた卵が1つあった。
ここは掃き出しの窓があって、その近くに濡れ縁そして
外のゴミ箱置き場があるからどうしてもここから侵入してくるんだろうなあ。
- 232投稿者:ruvy 23/09/17(日) 19時45分47秒
- コンバット置いたら出なくなった。
死体がいることはたまにある。
前
次
上へ
一覧
最初から