半年ぶりに来てみた【】 下へ
- 470投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 22/02/24(木) 09時42分25秒
- その他のわんわん٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
- 469投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 22/02/24(木) 09時41分44秒
- あちこちに、メールしないで、電話しないで、と停止依頼して回ったら
全然来なくなって、かえって寂しいわね(´・ω・`)
- 468投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 22/02/24(木) 08時40分30秒
- 利用者が減ったんだから仕方ない(´・ω・`)
- 467投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 22/02/24(木) 08時36分20秒
- 郵便のサービスがここ最近劣化してきていてマイル
- 466投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 22/02/24(木) 08時27分10秒
- その他のその他のその他のその他(´・ω・`)
- 465投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 22/02/24(木) 07時05分07秒
- 教科書的な価格弾力性の説明と逆のことを言ってる(´・ω・`)
- 464投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 22/02/24(木) 07時02分27秒
- タブレット式券売機が使えない人は
ATMなど、世の中のタッチパネル全部ダメなのでは(´・ω・`)
- 463投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 22/02/24(木) 06時56分11秒
- 10年前に比べると、かなり値上げした食品と、あまり値上げしてない食品がある。
嗜好性があり根強いファンが付いている食べ物は、強気になって値上げする傾向があるかもしれない。
食パンは、まだ110円の食パンもコンビニで売られているので、10年前から量も値段もあまり変化がないと思う。
ピザパンみたいにファンがいそうな嗜好性のある食べ物は強気になって200円台にしてみたりする。
「これは値上げしちゃダメなもの」っていう潜在意識がメーカーや小売店にあるのだと思う(´・ω・`)
- 462投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 22/02/24(木) 06時47分34秒
- そうかー(´・ω・`)
- 461投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 22/02/24(木) 06時17分38秒
- 昔からある(のと流れが同じだ)から
前
次
上へ
一覧
最初から