今朝の読売新聞人生相談はヘビー 下へ
560投稿者:DTI利用者 23/07/24(月) 14時50分46秒
どういう心持ちで、とか心穏やかにとか
構成作家でもおるんか。

559投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 23/07/24(月) 11時32分05秒
50代の介護職の女性。仕事の心構えがなっていない長男のことで相談です。
 長男はイケメンで、大学を出て一時芸能活動をしていましたが、実力不足で活動に区切りをつけました。昨年末、夫の友人の建築関係の会社に就職しました。
 長男の仕事ぶりを聞くと胸が苦しくなります。夫の友人いわく、敬語を使えずタメ口で話す、分からないことを聞けない、仕事が遅いなど。駄目人間のように言われて、つらいです。ただ良い面はへこまないメンタルだそうです。
 夫から一度だけ、仕事の心構えについて説教してもらいましたが、あまり変化はないそうです。
 彼女と同せいする予定ですが、これからが心配です。友人に話すと、「見守るしかない」と言われました。私もそう思いますが、心穏やかに過ごすにはどうすればよいですか。(大阪・E子)

558投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 23/07/21(金) 14時15分02秒
何かしら仕事はしていたんだろうね。
まさかヒモだったという事はあるまい

557投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 23/07/21(金) 13時20分59秒
25年間どうやって生きてたんだろう

556投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 23/07/21(金) 10時37分28秒
認知症というかもともと知的障害なんじゃね?
普通、「ゲームセンターやパチンコに入り浸り、消費者金融で何百万円も借金」なんてしないでしょ。

555投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 23/07/21(金) 10時32分04秒

借金こさえて家を捨てて犯罪者になって
勘当して然るべきやろ( ゚Д゚)y─┛~~

554投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 23/07/21(金) 10時26分52秒
>警察から連絡があり、身元引受人になってほしいといわれました

これ難しいよな。
法的義務があるならならなくちゃいけないんだろうけど、そうじゃないなら
>今さら面倒をみられません
で、良いんじゃね。

553投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 23/07/21(金) 10時13分49秒
70代後半の自営業女性。50代後半の息子のことで相談です。
 息子は25年前にささいなことで家出をして、そのまま帰らず、長い間、音信不通でした。最近、不法侵入をしたと警察から連絡があり、身元引受人になってほしいといわれました。息子は認知症の疑いがあり、病院に入院しているとのことでした。
 息子は20歳くらいの時から、ゲームセンターやパチンコに入り浸り、消費者金融で何百万円も借金をして、私はいつも尻拭いをさせられてきました。
 私はコロナ禍で、自営のお店が大変でした。現在は病気がちで、歩行も困難です。身元引受人になるべきなのか、どうしたらいいのか分からず困っています。
 これまで色々と尻拭いをしてきたので、今さら面倒をみられません。どこまでが親の責任でしょうか。(W子)

552投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 23/07/20(木) 22時48分33秒
>人生を振り返ると、自分のことを一番に考えてしまい、相手の気持ちを大切にしたことがなく、深く付き合える友人ができなかったと今になって反省しています。

他人なんて自分にとってどんな利用価値があるかだけ考えてれば良いじゃないか。

551投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 23/07/20(木) 21時35分22秒
友人なんて幻想

上へ
一覧 最初から
投稿者

メール


おみくじ