今朝の読売新聞人生相談はヘビー 下へ
650投稿者:沢田まこと 23/10/24(火) 23:04 ID:5R3l4NWJ [小吉]争事:今一度冷静になること
 その話だったかどうか定かじゃないが、くるみ割りのことを「ナット―クラッカー」と記述していて、
「納豆クラッカー?」と思った。「―」は長音符じゃなくてハイフォンだと理解したのは卒業した後だった。

649投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 23/10/24(火) 22時49分28秒
検索したら作者もタイトルもすぐに出てくるんだが、本文が出てこない
著作権切れてないのかな

648投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 23/10/24(火) 21時04分35秒
剣道部に入っていて「突き」の技を持つているという
エピソードが折り込まれていた記憶も

647投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 23/10/24(火) 19時05分11秒
なんか俺も読んだようなおぼろげな記憶が>>646

646投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 23/10/24(火) 16時13分25秒
高校の国語の教科書に載ってた話を思い出したわ
漠然としか覚えてないが主人公の男の子、母親を早くに亡くして父親と二人暮らし
父が後妻さんを迎えようとしてるらしいことが気に入らない
たしか情景描写で「クルミ割り」が出てくるんだよな
やっと父の再婚を受け入れようと思った時に
上手く割れなかったクルミが割れるんだよ

645投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 23/10/24(火) 14時40分21秒
人の不幸話は好きな方だがそういう恵まれてるとか安心みたいな感情全く抱いたことないな
ただの読み物であってガンダムにやられたザクの兵士かわいそう自分じゃなくて良かったなんて思わんやろ

644投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 23/10/24(火) 14時36分18秒
そんなのお前だけやん

643投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 23/10/24(火) 13時27分49秒
このスレも随分長続きしてるけど見ず知らずの赤の他人の不幸話を聞いてそれに対して自分はまだ恵まれていると喜びを感じるという悪趣味もどうなんだろうね人として

642投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 23/10/24(火) 13時09分56秒
高校3年の女子。7歳の時に父を亡くし、母と2人暮らしです。母は私が小学生の時に彼氏ができて以降、相手が変わりながらもほぼずっと彼氏がいます。私はよく思っていませんが、母には母の人生があると折り合いをつけてきました。
 しかし、今春に私の写真を母が彼氏に勝手に送りました。それをきっかけに、父の死で生じた不都合や母の彼氏に関して気まずかったことなど色々なことが思い起こされ、メンタルが駄目になって学校を休みがちになりました。一方で母の第二の人生を私という存在が妨げているのではと考えてしまうこともあります。
 私は母が嫌いという感情を抱きながらも、本当に好きであるという気持ちや甘えがあり、心が右往左往しています。誰かに相談するのは大きなストレスで、かえってしんどくなります。どう折り合いをつけるべきですか。(大阪

【全文を見るにはここをクリック】

641投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 23/10/23(月) 18時48分21秒
>泣き顔や怒った顔、不幸に遭った時の顔を見るほうが幸せを感じます。

児童虐待とかやりそう。。

上へ
一覧 最初から
投稿者

メール


おみくじ