【速報】きょうの気になるニョース 44 下へ
170投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛コイノボリー 21/05/05(水) 20時01分16秒
スカイラブハリケーンもスカイラブから名前を取ってるけど
多分当時のちびっ子は元ネタを知らなかったと思う

169投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛コイノボリー 21/05/05(水) 18時20分19秒
テポドンやノドンの方に興味があるんじゃないか

168投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛コイノボリー 21/05/05(水) 17時57分01秒
アストロ球団のスカイラブ投法はそのまま宇宙ステーションのスカイラブから名付けられた
その頃は説明なしで宇宙船の名前を出しても少年少女なら誰でも知ってるくらいには宇宙開発への関心があった
今の子はインジェニュイティとかクルードラゴンとか知らんでしょ

167投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛コイノボリー 21/05/05(水) 15時39分46秒
せやろな( ゚Д゚)y─┛~~

アポロ計画とかスカイラブ計画とか宇宙に夢を馳せる時代やった

166投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛コイノボリー 21/05/05(水) 15時21分16秒
もしかしてスカイラブハリケーンってこれからとったん?

165投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛コイノボリー 21/05/05(水) 15時14分15秒
カロビのオッサン連中なら スカイラブ落下 を覚えてる筈

1973年にスカイラブを打ち上げたサターン5型ロケットの第二段S-IIは少なくとも2年間軌道上にとどまっていたが、1975年1月11日に大気圏に再突入した[23]。残骸の一部は北大西洋に落下し、その中で最も大きかったのはJ-2ロケットエンジンだったと考えられている。このできごとはマスコミからほとんど注目されず世間の関心を集めることもなかったが、落下の状況はNASAと空軍によって詳しく観測され、スカイラブの落下への対処を進めることと人々に注意を向けさせることの必要性が再認識される一端となった



164投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛コイノボリー 21/05/05(水) 15時05分04秒
コロニー落としかな?

163投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛コイノボリー 21/05/05(水) 15時04分06秒
ワシントン(CNN) 米国防総省は、制御不能になった中国の大型ロケット「長征5号B」がこの週末にも大気圏に再突入するとみて、追跡を続けていることを明らかにした。残骸の落下地点をめぐる懸念も浮上している。

国防総省報道官の発表によると、長征5号Bは8日前後に地球の大気圏に突入する見通しで、米宇宙軍が軌跡を追跡している。

正確な突入地点は数時間前になるまで特定できない見通しだが、第18宇宙管制隊はロケットの位置に関する最新情報を毎日ウェブサイトに掲載する。
https://www.cnn.co.jp/fringe/35170257.html [google変換]


162投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛コイノボリー 21/05/05(水) 04時35分59秒
泥酔してベンチに寝てたら出勤途中のサラリーマンに通報されてパトカーで送還されたもえの立場は

161投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛コイノボリー 21/05/05(水) 04時09分04秒
人気女性声優にオタクが発狂! 声優が“高い服”を着ると叩かれるのはナゼ?
https://myjitsu.jp/archives/277773 [google変換]

オタクメンドクサイ

上へ
一覧 最初から
投稿者

メール


おみくじ