アニメ、漫画、ゲーム、ラノベとかの話をするの? 下へ
- 590投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 20/05/04(月) 23時58分08秒
- ぜんこさんかなとは思った
- 589投稿者:ぜんこさん 20/05/04(月) 23時54分52秒
- まあ583は俺なんだけどなw
- 588投稿者:四十路童貞 20/05/04(月) 23時36分16秒
- ただアニメータの苦労や心情を代弁させた、でなく
>>586で言われてるように、高校生という枠から外れ切らないよう
彼女らの精いっぱいの姿を見せてるところが何より手柄ですね。
583さんの視点には私もとても納得させられました。
- 587投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 20/05/04(月) 23時33分35秒
- ああ、年齢不相応の自由さの表現かと思ったら
そういう意図ではないのね
- 586投稿者:583 20/05/04(月) 23時27分30秒
- 高校生から外れてるんだけど、舞台は高校だから
高校生がちょっと背伸びして頑張ってるって絵に見えるでしょ。
だから面白く感じる。
キャラクターも実際のアニメーターっぽく描かれてるし。
古今東西の作品でキャラクターの面白さって、スタイリッシュではなくて
結局泥臭さと健気さなんだよな。
- 585投稿者:四十路童貞 20/05/04(月) 23時23分07秒
- そうなんですよね。彼女らのアニメーションへの熱意が語られる場面
その瞬間は高校生から外れてると言っても良いですからね。
そして何気なく予約したBOXだったけど特典がなかなか。
http://eizouken-anime.com/bluray/ [google変換]
- 584投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 20/05/04(月) 23時19分47秒
- >学園もの漫画の鉄則として、中学は高校を描け、高校は大学を描けってのがある
初めて聞いたけどすごい納得
- 583投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 20/05/04(月) 23時15分02秒
- 映像研の面白さって、高校生が大人の仕事をやってる所んなんだろうな。
究極超人あーるの部室に立て籠る回と同じ感じ。
学園もの漫画の鉄則として、中学は高校を描け、高校は大学を描けってのがあるんだけど
正にそれがハマったんだと思う。
- 582投稿者:四十路童貞 20/05/04(月) 23時03分41秒
- NHKでロンブーの淳や東野らがアニメの映像研について話してる・・・
- 581投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 20/05/02(土) 09時52分37秒
- BNA5話は野球回、がんばれベアーズ、地獄甲子園、アストロ球団、男どあほう甲子園などのオマージュ満載。対戦相手はバッファローズ、タイガーズ、石野卓球言うところの無礼ブスなど。
前
次
上へ
一覧
最初から