【速報】今日の気になるニュース 41 下へ
- 40投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 19/11/22(金) 17時01分44秒
- 健康被害よりも水道料金のほうが問題
たしか工業用水の方が安かったはず
安い水で飲料水の値段で請求してたんだろ?
不正請求やで
- 39投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 19/11/22(金) 16時55分03秒
- 昔は井戸水とか平気で飲んでたというのにな
- 38投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 19/11/22(金) 16時17分37秒
- こういうのってこの件が原因でなんらかの病原菌に感染して10年後に死亡したとしても因果関係はまず証明できないので泣き寝入りなんだろうな
- 37投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 19/11/22(金) 16時15分32秒
- 履物無しで外を歩くこともままならないし服を着ずに外にいたらそれだけで確実に凍死or病死するしな
- 36投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 19/11/22(金) 16時12分09秒
- しかし本当に人間はひ弱だよな
殺菌しないと水すら飲めないって、もう生物として完全に詰んでるんじゃないの?
- 35投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 19/11/22(金) 16時06分20秒
- 上水道への誤接続
しばしば工業用水の末端配管で、上水道の配管と誤って接続されるケースが見られる。2002年7月、大阪府のユニバーサル・スタジオ・ジャパンでは、園内の冷水器に工業用水が接続されていた。東京都水道局では、2002年12月、2003年5月にそれぞれ9世帯、54世帯に誤って工業用水を供給してしまった例がある。
あわわ
- 34投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 19/11/22(金) 16時05分10秒
- 2年4か月、一般家庭に工業用水を給水…市長が直接訪問し謝罪
https://news.infoseek.co.jp/article/20191121_yol_oyt1t50358/ [google変換]
茨城県古河市は21日、水道管の接続を誤り、市内の1世帯6人に約2年4か月にわたり工業用水を給水していたと発表した。工業用水には水道水のように滅菌のための塩素が入っておらず、市は今年8月に誤接続を確認した後、健康診断を受けてもらうなどして健康被害を調査している。
【全文を見るにはここをクリック】
- 33投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 19/11/22(金) 14時36分22秒
- ノンケの俺が居るよ
ロリ●ンだけど
- 32投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 19/11/22(金) 12時44分13秒
- ここにノンケは居ないから
- 31投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 19/11/22(金) 12時06分05秒
- お前ら壇蜜の件はスルーなのか
前
次
上へ
一覧
最初から