■カロビーPCスレ 下へ
135投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 20/09/19(土) 12時20分08秒
音楽を聴くためにnanoを買ってるのに

134投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 20/09/19(土) 12時15分58秒
nanoって小さいし魔改造できんでしょ。

133投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 20/09/19(土) 11時47分56秒
nano が消えたのは実に嘆かわしい

132投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 20/09/19(土) 11時33分05秒
■ DIYの話。

1投稿者:DTI利用者  投稿日:2019年07月21日(日) 18時18分36秒
・15年前のiPod mini 2Gのバッテリー交換とCFを32Gまで増設。Rockbox化。

なんでDTIは捨てで書いてるのかな

131投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 20/09/19(土) 11時27分12秒
ウチのiPodnanoなんて2013年9月に買って以降今日まで7年間ほぼ毎日欠かさず数時間は使ってるのにボタン等の不具合も一切無くバッテリーも一度も交換していないにも関わらず未だに4、5時間は動くんだからなんだかんだ言ってアップル製品の完成度の高さは凄いと思う一方で小型のDAPにファイルを入れて持ち歩いて聴くというスタイルを古いと判断したらそれに従わないユーザーごと問答無用でさっさと製品ジャンル自体を潰しにくるアップルの冷酷さには恨み節の一つも吐きたくなります

130投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 20/09/19(土) 11時06分09秒
バッテリー本体はアマゾンで1280円ですよもったいない。
1年前は1080円でした。
Rockbox化でハイレゾ音源再生可能も結構なメリットでしたが
ハイレゾ音源のファイルなんてどこにも落ちてなさそうなんでその辺は残念ですね。

129投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 20/09/19(土) 10時52分07秒
俺も昔持ってたけど、しばらく使わないでいたら、
ケーブル挿しても全く反応しないほどに電池が空になってて、
バッテリー交換も確か8,000円とかしたから、あきらめて捨てちゃったな。

128投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 20/09/19(土) 10時46分44秒
バッテリーとコンパクトフラッシュ換装で現役です。
ニコニコ動画で落としたものを入れて車で聞いてる
CDに焼くと遅しスマホに入れるとナビ使うから音声途切れるので重宝してる。

127投稿者:らっしー 20/09/19(土) 10時40分21秒
ぶりぶりぶりぶりぶりぶりぶりぶりぶりぶり
ぶりぶりぶりぶりぶりぶりぶりぶりぶりぶり
ぶりぶりぶりぶりぶりぶりぶりぶりぶりぶり

126投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 20/09/19(土) 10時39分55秒
純正は両方できるだろうけど非純正は
通信もできるケーブルと
充電しかできないケーブルの二種類あるらしい。見た目ではわからない。
しかし純正は刻印があるのでそれをハードオフで。
いやちがうな。ケーブルを見に行くのは口実でどっか行きたいだけだな。

上へ
一覧 最初から
投稿者

メール


おみくじ