アニメ、漫画、ゲーム、ラノベとかの話をしようか? 下へ
- 240投稿者:DTI利用者 19/05/26(日) 21時43分00秒
- 保証が切れるまでは自分で分解はダメですね。
かなり安い中古で買うべきだったかな
- 239投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 19/05/26(日) 20時00分53秒
- PS4は勝手に開けると保証が効かなくなるんだよ
- 238投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 19/05/26(日) 19時40分10秒
- あたしなんて電源ユニットのカバーも取り外してトランスに付いたホコリも掃除機で吸い取るくらい徹底してますけどね(`・ω・´)
- 237投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 19/05/26(日) 19時00分23秒
- 掃除機で取り切れないホコリが内部に充満してるんだろう
- 236投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 19/05/26(日) 16時55分01秒
- 冷やせばいいだろ
- 235投稿者:DTI利用者 19/05/26(日) 16時13分23秒
- たぶんフォーマットしてあったから認識したんだろうけども。
全部ちょいちょい入ってたからなー手持ちのストレージ。
>>233
うちのPS4は分解手順の最初の方で分解防止テープ剥がさないとだめなんで無理です。
HDDの換装は剥がさずできるようですけど
そこだけで掃除するのも無理です。
これで試してまた暴走するようであればサポート行きですね。
なんか書き込みの一つに
マザボ交換してもらったらしい人がいて
アップグレード版があるようで。
致命的な欠陥とまではいかないようですが
あたりいハズレがあるんかな。
- 234投稿者:DTI利用者 19/05/26(日) 16時04分13秒
- フルバックアップに303G必要ということで
開いてるストレージないかなと探したのですが
やっと空けたHDDが認識せず
ノート修理用に買ったばかりのSSDを使おうとしたら480Gあるはずなのに
パソコンの初期化画面では220Gしか認識しない。
ああもうセーブデータだけでもいいやと思って
刺したメインPC再インストール用の32GのUSBメモリスティックもダメ
窮地を救ったのは15年前に買ってこのあいだバッテリーとCF32Gに換装した
iPod miniでした。これが唯一認識できた。
しかもちゃんとセーブデータバックアップの時に「iPod mini」って画面表記が出た。
これなんかうれしい。
- 233投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 19/05/26(日) 16時02分15秒
- もうこうなったらカバー外せば
- 232投稿者:DTI利用者 19/05/26(日) 15時52分49秒
- >>214の熱暴走が止まらない。
もう目の前に出しての縦置きからの地面から5センチから浮かせで
DBDが二時間もたない。
初期化すれば緩和する可能性があるとのことで
先ほどやってまだテストしてないのですがはてさて。
- 231投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 19/05/25(土) 16時07分34秒
- ホモ現役続行か
前
次
上へ
一覧
最初から