【拡散希望】あめぞう生誕20周年オフ会スレ 下へ
133投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 18/10/02(火) 02時54分49秒
ホームページ作成の「ジオシティーズ」が'19年3月末終了。21年の歴史に幕 - Impress Watch
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1145646.html [google変換]
https://rocketnews24.com/2018/10/01/1122210/ [google変換]

あめぞうと同時期に誕生してたんだな

132投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 18/09/25(火) 10:54 ID:kIJ6g3yj
当時14歳で同い年だった酒鬼薔薇聖斗のことを調べていたらフレームが上下に別れてて、東真一郎の顔が真ん中にあって
MOONCHILDのESCAPEのMIDIが流れてるサイトを見たときが俺のアングラの始まりって感じだった
そこから下水道とかあめぞうリンクに飛んだ気がする、あのサイトをもう一度見たいなあ
今も昔も父親の居ない俺にとって「大人同士が喋ってる」場所が心地良いなんだ。

131投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 18/09/25(火) 09時16分35秒
日本のネット史をひもとく番組「平成ネット史」がNHKで放映決定、体験談を募集中【やじうまWatch】 - INTERNET Watch
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1144561.html [google変換]
https://twitter.com/nhk_nethistory/status/1042258558291607552 [google変換]

誰かあめぞうの名を挙げて

130投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 18/09/19(水) 00時42分14秒
>>127
だよね
「今日今季初の焼き芋食べたよ!甘〜くて心までほくほくほっこり!!(○´∀`○)ノ」
みたいな書き込みの5分後に
「っせーよこのブタが!地獄に落ちさらせや!」
みたいなことを書いても平気なのが匿名掲示板のメリットだよね
これをツイッターでやる勇気は流石に無い

129投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 18/09/18(火) 16時12分03秒
1時間400円もかかっていたネット接続 最初は日本語サイトなんてなかった
http://bunshun.jp/articles/-/8617?page=2 [google変換]
私はよく「下水道」とか「あやしいわーるど」とか「Der Angriff」などの掲示板にいてアングラぶってました

128投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 18/08/15(水) 08時44分36秒
そうそう
過去のツイートとか見られちゃうのとか無理

127投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 18/08/15(水) 08時13分22秒
名無しで好き勝手書き込めるという最大のメリットがツイッターにないやん

126投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 18/08/15(水) 06時56分58秒
までも、気を使わず言いたいこと言える(もちろん限度はあるけど)場所、
あるいは、一つのカテゴリの話題を集約したような場所、
ってことで、
ある程度の需要はあり続けると思うよ。

125投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 18/08/15(水) 00時04分38秒
Twitterが画期的なのはそこだろうな

ブログや掲示板といったコミニュティー機能が集約されてる。
そら2chですら廃れるわけだ

124投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 18/08/14(火) 18時54分24秒
スレッドフロート式の個人版がツイッターなのかもしれない

上へ
一覧 最初から
投稿者

メール


おみくじ