【速報】今日の気になるニュース35 下へ
270投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 15/05/26(火) 21時30分49秒
くら寿司の配達注文もリニア化、時速500キロで

269投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 15/05/26(火) 19時28分47秒
【衝撃】磁力で浮いて走る玩具リニアモーターカー発売決定! スケールスピード時速500キロ
http://buzz-plus.com/article/2015/05/26/linear-motor-car/ [google変換]
ちょっと欲しい

268投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 15/05/24(日) 08時29分11秒
http://www.lextyle.com/data/lextyle/product/fc23f98207.jpg
こんなのだろうけど。。。

267投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 15/05/24(日) 01時28分11秒
男性受刑者が自殺、岐阜刑務所 鉛筆削りの刃で首切る
近くに落ちていた小型鉛筆削りの刃(長さ2・2センチ、幅0・6センチ)で切ったとみられ
http://news.livedoor.com/article/detail/10146607/ [google変換]
こんなんで死ねちゃうんだな

266投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 15/05/24(日) 01時25分50秒
学生のメール離れ 名無し送信や受信箱放置など無作法も増加
 メールの使い方について、教える時間をさらに増やす必要を感じていると
神奈川大学非常勤講師の尾子洋一郎さんは言う。尾子さんが教える情報処理の講義では
前期に必ず、一コマの半分ほどの時間を費やしてメールの使い方についてレクチャーするが、
その後、課題提出のたびにメールの不備を指摘しながら指導し続けるのが常だという。
http://news.livedoor.com/article/detail/10146107/ [google変換]
メールの書き方なんて誰かに習った記憶ねえなあ

265投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 15/05/23(土) 23時30分45秒
わかるやつはそもそもボランティアに頼らない
わかってないやつだけがあてにする

264投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 15/05/23(土) 23時25分34秒
マラソン:ボランティア応募ゼロ 行政側、回らない…
市教委生涯学習課は「ボランティアの概念が浸透せず困っている。
http://mainichi.jp/select/news/20150522k0000m040042000c.html [google変換]
ちょっと何言ってるか分からない

263投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 15/05/23(土) 14時13分30秒
ていうか本人が大人だと申告したら無条件で大人と扱うってのが間違ってる
子供には大人と違って自己責任なんて問えないんだから年齢確認にあのシステムを使うのはおかしい
ていうか15歳と20歳の区別が付かないような奴を雇ってる点でも店には非はあるし
分からなかったら身分証の提示を求めろという教育をしていなかった事もダメダメ
そんな面倒な事をやってたら貴重な収入源であるタバコが売れなくなると思い敢えて未成年にも売ってた可能性だってある

262投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 15/05/23(土) 13時09分29秒
>店も同罪で起訴されたが、システムを導入していたなどとして、無罪
システムに依存していいって趣旨じゃん。
一方で店員には顔で判断しろとか、わけわからん。
システムの有無なんかなんの関係もなくなるじゃん(一行目に戻る)

261投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 15/05/23(土) 12時47分24秒
確認してるしな
バイトに責任なし

上へ
一覧 最初から
投稿者

メール


おみくじ