昭和のおもひで 下へ
- 81投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 22/06/10(金) 15時17分05秒
- 就職した頃は大容量HDDなんてなかったから、CADデータのバックアップは磁気テープにとってたなあ。
もう死んだ技術と思ってたが、今でもGoogleなどでデータバックアップに使われてんだね。
映像データもdvdよりビデオテープの方が長持ちするってきいた事あるけど、磁気テープの技術って凄いんやな。
- 80投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 22/06/10(金) 14時07分52秒
- Hi-8
- 79投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 22/06/10(金) 13時45分41秒
- βマックス(´・ω・`)
- 78投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 22/06/10(金) 13時20分06秒
- なんでVHS限定やねん
映像記録テープとかビデオカセットのカテゴリーで括れや
- 77投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 22/06/10(金) 06時01分53秒
- あたしの世代がLDを知らないようなもの(´・ω・`)
- 76投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 22/06/10(金) 04時42分53秒
- もはや幻の記録メディア? 10〜20代の約7割、「VHS」を知らないことが判明【やじうまWatch】
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1415712.html [google変換]
( ;∀;)
- 75投稿者:沢田まこと 22/05/14(土) 12:42 ID:5R3l4NWJ [末吉]待人:しばらくして連絡来る
- ジェイソンがかぶっているアイスホッケーのキーパーが付けているマスクも、
今は禁止になって見られなくなっちゃいました。
- 74投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 22/05/14(土) 09時13分17秒
- ↑の記事では13日の金曜日は不吉だという感覚がまるで同名の映画由来で生じたかのように語られてるけどもちろんそんなことはなくて
↓の記事を読めば欧米では古代から不吉な日とされてきたということがわかります
https://www.gizmodo.jp/2014/06/13_13.html [google変換]
だから100年前の日本にも知ってる人はいたわけで古い映画由来だから若者が知らないのは当然と結論付けるのは間違いなんですよ
- 73投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 22/05/14(土) 05時46分14秒
- 「13日の金曜日」は死語?ジェネレーションギャップにおののく人たち
https://news.livedoor.com/article/detail/22158916/ [google変換]
ジェイソン…
- 72投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 22/05/14(土) 05時42分27秒
- 「カセットテープ」トレンド入り B’zの新アルバム発表で マクセルも便乗「60周年です」(2022年5月12日)
https://news.biglobe.ne.jp/it/0512/imn_220512_7340782273.html [google変換]
まさかまさかの
前
次
上へ
一覧
最初から