カロビー自転車部その3 下へ
- 910投稿者:907 16/02/06(土) 20時54分21秒
- 何回かやってるけど、外して元通りにつけてる(つもり)のヘボ修理です。
キャリア、フェンダーとかダボとかよくわかりません・・・
(後輪はプロに頼んでますが)
>>909
バーストしてるんで(大きな裂け目が出来てるんで)無理。
こんなの初めて見た。
- 909投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 16/02/06(土) 20時28分24秒
- 面倒なら200円くらいでパンク修理が出来るボンベを使えばいいです
- 908投稿者:jamisの人 16/02/06(土) 20時23分16秒
- >>907
ママチャリのメンテナンスは難易度高そうですね。
キャリア、フェンダーを片側ダボ1個で固定
しかもステーかます順序にも気を付けないとダメとかあんまりやりたくはないです。
- 907投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 16/02/06(土) 15時48分36秒
- 家のママチャリの前輪のチューブがバーストしてたのが先週末発覚して、
チューブは買ったんだけど寒くて交換するのが嫌だ
でももうやっちまうかなあ
- 906投稿者:jamisの人 16/02/01(月) 11時54分15秒
- >>903
http://www.cyclingtime.com/modules/ctnews/view.php?p=20293
入ってたのはこれか構造的に同じ様なシステムでしょうか?
今までのレースをじっくりと見てれば
何かしら変なとこが有ったんでしょうけど。
- 905投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 16/02/01(月) 00時23分38秒
- ツマンネ
- 904投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 16/02/01(月) 00時22分38秒
- ドピンクなら林家ペー・パーはすぐに引っかかりますね
- 903投稿者:eロケットマン 16/01/31(日) 23時57分47秒
- シクロクロス世界選で史上初のメカニカル・ドーピング違反が発覚!
http://www.cyclesports.jp/depot/detail/58387 [google変換]
ついに現実のものとなったメカニカルドーピング。
- 902投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 16/01/30(土) 22時30分19秒
- 元祖天才カーボン
- 901投稿者:jamisの人 16/01/30(土) 19時24分11秒
- >>900
物凄く楽しそうですね
安全性考えてカラーコーン何でしょうけど、机とか椅子とか置けたらもっと学校らしさが出て面白いかも?
「ウィアウィス」のロードバイクが日本上陸
アーチェリー世界一のカーボン技術を駆使
http://cyclist.sanspo.com/228902
このスリムなラグドカーボンは見た目惹かれますね
お値段見て萎えますけど
前
次
上へ
一覧
最初から