カロビー自転車部その3 下へ
390投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 14/09/14(日) 10時04分07秒
んー、どうでしょう

389投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 14/09/14(日) 09時51分07秒
チャリブームって来てるよね?

388投稿者:eロケットマン 14/09/14(日) 09時41分14秒
TTスペシャリストなんでシッティングが得意なんでしょうね。
世界選手権なんかのTTの動画を見ていると明らかにほかの選手とスピード感が違いますし
逆にゴール前のスプリント勝負ではぎこちない感じがありますし。

自転車いじり出すと工具欲しくなりますよね。特に圧入系。
あると簡単なんだけど、無いととっても困るという。
そして一体どれだけ使うかと言うと1回とか2回とか。
だから買うかどうするか悩ましい感じがなんとも。

387投稿者:jamisの人 14/09/13(土) 19時35分23秒
今下玉押しとヘッドパーツの圧入完了です。コラムカットはまた後日に。
ヅラだからなのかスルスルと言うよりはヌルヌル動く感じがありますね。
カンチェの動画ではこれが一番自分にとって衝撃的かもしれないです。
シッティングのままどんどん離していく違和感が半端無いですし。

386投稿者:eロケットマン 14/09/13(土) 09時21分18秒
カンチェラーラおさらい。2010ロンド。
ヘリコプターのカメラが見失う。
https://www.youtube.com/watch?v=kc3MHPvNcPY [google変換]

385投稿者:eロケットマン 14/09/13(土) 09時16分11秒
順調に工具増えてますね。うらやまです。
ボクはと言うと、もうかれこれ一ヶ月何もできずに歯がゆい思いを。

10月のジャパンカップは行きたいなあ。なんて。

384投稿者:jamisの人 14/09/11(木) 20時46分12秒
グランジのクラウンレースインストーラーとギザのヘッドカッププレスが到着
勢いで79ヅラのWレバーもポチってしまってましたけどね。
海外の方で11速のバーコンの中身を79Wレバーに移植して11速化してる方が居ましたけど、SIS部分だけってスモールパーツでは用意されてないんですね。
次の通勤車はWレバーにします。

383投稿者:jamisの人 14/09/07(日) 21時23分34秒
プロの電動アシスト疑惑はちょいちょい噂になりますね。
技術的には可能だから余計になんでしょうけどね。
週末疲れててずっとゴロゴロしてて自転車屋さんに行けなかったです。
代わりに工具をさっきポチってまたDIYしてみます。

382投稿者:eロケットマン 14/09/07(日) 13時03分43秒
今はシートポストにバッテリー仕込めるよ。
http://www.cyclowired.jp/?q=node/111495 [google変換]
まあこんなのでモーター回し続けられる容量は確保できないんだろうけど。

381投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 14/09/07(日) 12時45分31秒
その大尉のアイデアが元になってフレームの中に同じ材質を

上へ
一覧 最初から
投稿者

メール


おみくじ