カロビー自転車部その3 下へ
- 700投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 15/04/19(日) 10時00分01秒
- 幅寄せというより巻き込みやな
- 699投稿者:eロケットマン 15/04/19(日) 00時12分07秒
- ジャッジも何も明らかに車が悪いじゃないか。
- 698投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 15/04/18(土) 22時08分19秒
- 自転車載動画 追越し幅寄せ接触事故
https://www.youtube.com/watch?v=ik1xoZHwyqM [google変換]
ジャッジカモン
- 697投稿者:eロケットマン 15/04/17(金) 00時03分02秒
- しかしルークマンスのこのバイク、ボトル取れるんだろうか。
http://www.cyclowired.jp/image/node/164003 [google変換]
- 696投稿者:eロケットマン 15/04/16(木) 23時24分22秒
- シマノのロングアーチキャリパーってアルテグラグレードっぽいですね。
ボクも次のホイールはワイドかなあなんて思ってるんですが、ワイドなのにすると今のブレーキ使えるのかな?そういえば。
ディスクブレーキってレースで普及するんですかね、ちょっと疑問なんですが。
たとえば、ニュートラルカーに載ってるホイールがそのまま使えるのかとか
どう考えてもスポーク本数が増え、ホイールの重量増がデメリットになりえないかとか
集団の中であの密集した中でキャリパーとディスクが混在したら危なくないのかなとか。
- 695投稿者:jamisの人 15/04/16(木) 20時24分21秒
- >>694
僕も前は脚が痙攣しやすかったんですが、マグネシウムサプリメントを気持ち多めに摂取するようにしたらマシになりました。
体質もあるので手放しでオススメ出来る訳ではありませんが。
【全文を見るにはここをクリック】
- 694投稿者:eロケットマン 15/04/15(水) 20時03分57秒
- ボクなんかその逆でこっちに引っ越してきてから乗れなくて、たまに乗ると足が痙攣するよ?
- 693投稿者:jamisの人 15/04/15(水) 19時37分07秒
- 僕は通勤で毎日乗るようになってから疲れが残りにくくなりました。
距離は往復15km程度でも毎日乗るのは効果があると思います。
- 692投稿者:eロケットマン 15/04/15(水) 12時32分10秒
- そこは慣れだと思うの。
- 691投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 15/04/15(水) 02時43分05秒
- わかるけど
一旦ヒーヒーになったらもう次の日まで回復しなくないか
集団で走ってても疲れにくいだけで回復はしないと思うし
乳酸たまってるから走ってこいって言われてもな…
まあ考え方とかじゃなくて俺に向いてないのはわかる
前
次
上へ
一覧
最初から