カロビー医療関係者専用すれっど 下へ
160投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 12/10/15(月) 00時06分12秒
ああ…めんどくさいわぁ…
明日やるわ明日

159投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 12/10/15(月) 00時05分02秒
病院は患者さんのお話を聞いてくれる人を雇おう

158投稿者: 12/10/15(月) 00時04分26秒
あんたもちゃんと家族に言っときな。そんで書面も準備しておけ。
口が聞けないぐらい重症で、いますぐ治療しないと死ぬって局面だと、家族はたいてい治療してくれって言うんだよ。
それで脳の損傷が甚大で、結局寝たきりだとわかったぐらいになって、そんな生き方を本人は望んでいなかった、って嘆くの。

157投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 12/10/15(月) 00時01分54秒
でもその事を相談された時に「小さい頃からみてもらってる病院で手術できるってちょっと羨ましい」と思ってしまった
もえなんて手術になったら今の病院じゃ出来ないから関西の循環器センターか関東の別病院にいかなきゃならん
しかも術後30日以内の死亡率が10-15%って
めんどくさい通り越すわ

って答えたらちょっと考えてたみたいだけど
どう結論だしたかは知らん

156投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 12/10/14(日) 23時56分34秒
治らないのに手術ばっかされてもねぇ
そりゃ疲れちゃうよね
献体するとか言ってたからその辺のことは家族で話してんじゃないかな

155投稿者: 12/10/14(日) 23時50分44秒
疲れちゃったのかね。まぁ本人が納得してるなら手術しないのもありだろうね。
でも家族にもそれを明言して、書面にもその旨したためておかないと、いざ発作が起きて急変したときには、全身管だらけになって徹底的にやられたあげく、寝たきり廃人なんてよくあるから。
本人がそう思ってるだけじゃないくて、ちゃんと形にしておかないとダメってことは知っておいてほしいな。

154投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 12/10/14(日) 23時39分35秒
なんかしらんけどそこまでして長生きしたくないとかじゃないかな
もえもその気持ちはわかる
この体でそんなに長くは生きたくないし第一めんどくさい

153投稿者: 12/10/14(日) 23時37分14秒
そうかなぁ。実験がどうとかじゃなくて、お金とか手術自体が嫌とかじゃないの?

152投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 12/10/14(日) 23時35分32秒
語弊があろうがなんだろが患者はそう感じたってこと
もえと同時期に入院してたおばちゃんも幼少時から歴代の教授に心臓見られてるけど次の手術は拒否するって言ってた
詳しくは聞かなかったがきっと同じように感じたんだと思う

151投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 12/10/14(日) 23時35分26秒 [吉]
まー病状によっては研究発表のネタにはなるだろ

上へ
一覧 最初から
投稿者

メール


おみくじ