揺れてる 下へ
730投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 12/12/07(金) 18時14分03秒
M8未満は素人

729投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 12/12/07(金) 18時13分41秒
いまこそ必要なのは政権交代ではないでしょうか

728投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 12/12/07(金) 18時08分27秒
でかい津波はおそらく来ないだろうが、
地震の揺れが、海面の波長を増幅するような揺れだった場合、
高い波になるのかな?

727投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 12/12/07(金) 17時57分51秒
本番は千葉沖

726投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 12/12/07(金) 17時55分23秒
それと、トンネルのつり天井を固定してるボルトも緩んだ。

725投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 12/12/07(金) 17時53分29秒
照関!

724投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 12/12/07(金) 17時52分48秒
今日の地震は震度5強だろう。
きっと新幹線の橋脚にヒビ割れができてるだろう。

723投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 12/12/07(金) 17時40分16秒
俺「にわかには信じがたい話ですよね・・・」
息子「だろう?私もそう思ったよ。でもね、大正時代に主に起こった災害ね、
   これだけあるんだよ」

 1914(大正3)年:桜島の大噴火(負傷者 9600人)
 1914(大正3)年:秋田の大地震(死者 94人)
 1914(大正3)年:方城炭鉱の爆発(死者 687人)
 1916(大正5)年:函館の大火事
 1917(大正6)年:東日本の大水害(死者 1300人)
 1917(大正6)年:桐野炭鉱の爆発(死者 361人)
 1922(大正11)年:親不知のナダレで列車事故(死者 130人)

そして、1923年(大正12年)9月1日、関東大震災、死者・行方不明14万2千8百名

俺「それが何か?」
息子「全て照関が移動した地域だそうだ」

722投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 12/12/07(金) 17時33分03秒
マグニチュード7.3か まだm亜だだな
といってる隙に ブリカエシが あぁぁぁぁ

721投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 12/12/07(金) 17時29分32秒
内陸じゃないよ

http://emergency.weather.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/?1352433400 [google変換]

上へ
一覧 最初から
投稿者

メール


おみくじ