【てんごしちゃるけんのう】カロビー出席簿 【て】 下へ
210投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛フクハウチー 11/02/03(木) 00:07
・たちまち(とりあえず)

209投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛フクハウチー 11/02/03(木) 00:07
ヒーメンと言う言葉を今日初めて知った。

208投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛フクハウチー 11/02/03(木) 00:05
>ゴミステーション、じゃら銭

東京と埼玉に住んでいたが、聞いたことない

207投稿者:納豆 11/02/03(木) 00:03
共通語というか、多くの地域で使われている方言もあるのですね。
〜さる(例えば「無意識に、勝手に、自然に押してしまう」を押ささると言う)は
便利な言葉でよく使うのでそれに見合った共通語が分かりません。

206投稿者:あゆみ 11/02/03(木) 00:02
たぶん、
ゴミステーション、じゃら銭、真ん中らへん、あべこべ
はよほど僻地とかでない限り、全国共通だと思う。

うめる、たいぎは広島でも使う。
たいぎは、広島ではたいぎい、だな。
むしろ「たいぎい=億劫」「うめる=薄める」というのを北海道でも使ってることに驚いた。

205投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 11/02/02(水) 23:58
ゴミステーション
あべこべ
は使う。
たいぎは広島でよく聞く。

204投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 11/02/02(水) 23:58
あべこべと真ん中らへんは普通に使うと思う。
そこら辺とか言うし。
うめるはやや古い言葉のイメージ

203投稿者:あゆみ 11/02/02(水) 23:57
ほとんど中国地方でも使いますが。

202投稿者:185 11/02/02(水) 23:56
やっと帰宅した

201投稿者:納豆 11/02/02(水) 23:53
今まで共通語と信じて使っていた北海道方言がまだありました。ちょっとショック
・ゴミステーション(ごみ集積所・ごみ捨て場)
・じゃら銭(せん) または だら銭(小銭)
・真ん中らへん(真ん中のあたり)
・うめる(うすめる、ぬるくする)
・うるかす (ふやかす・水に浸す)
・やむ(痛い/痛む)
・あべこべ(言葉が逆、反対な状態)
・いずい(きつい、痛い、身体に違和感がある)
・たいぎ(だ)(おっくうだ、面倒だ、だるい、大層なことだ)
・〜さる(〜が物理的に可能)

上へ
一覧 最初から
投稿者

メール


おみくじ