山に登る人のスレッド 下へ
- 354投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 19/09/16(月) 16時16分06秒
これまでの調べで、女性は登山の途中で撮った記念写真には写っていたということですが、
頂上に着いた際に確認したところ姿が見えなくなっていたということです。
女性の携帯電話は乗ってきたバスの中に置いたままになっていて、
現在は連絡が取れない状況だということです。
警察や消防は女性が遭難した可能性があるとみて16日の朝から救助隊を出して捜索することにしています。
- 353投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 19/09/15(日) 22時21分12秒
- >>343
この動画見てたら同じようなリアクション書き込んでる奴いて笑った
https://www.youtube.com/watch?v=c2noN8wPVyE
s yoshio 8 か月前
見てるだけで股間がヒュッテなる。
- 352投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 19/09/14(土) 11時19分02秒
- http://liliki.net/wp-content/uploads/2017/01/20170131-Tsurugidake032.jpg
転倒重症(骨折)とかスリップ重症とか高山病とか平気で書かれてる
死にたがりか
- 351投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 19/09/14(土) 00時09分37秒
- 雪を背にし登り雪を背にして下れ
- 350投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 19/09/13(金) 22時16分49秒
- 動く登山道でスーイスイ
- 349投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 19/09/13(金) 21時02分08秒
- そもそももっと安全な登山道に付け替えできないのか(´・ω・`)
- 348投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 19/09/13(金) 21時01分13秒
- カニの横ばいからバンバン落ちて骨折とかしてるみたいじゃん
かっこつけずに命綱付ければいいのに
- 347投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 19/09/13(金) 19時46分17秒
- 剱岳やばい
http://www.yamaquest.com/list_c_ld/all_all_1.html [google変換]
- 346投稿者:DTI利用者 19/09/13(金) 15時59分00秒
- 岩肌から落ちない程度に体を離す、のけ反る姿勢をとれば
視点が広がるので足場が見えやすくなるのですが
それを知らない人は怖がって山肌にへばりつくので
山肌が邪魔になって足場が見えない
保持してる体勢がそもそもしんどいしかも焦る
ヤバッやばいやばいやばいやばばばとなるんですが
逆にこんなところって事故は少ないらしい。気を張るので。
なんでもないところで緩んで転倒滑落ってのが多いみたいですけどね
- 345投稿者:DTI利用者 19/09/13(金) 15時44分49秒
- 登りは簡単というのは
上しか見ないので恐怖心が生まれないのと
崖登りは次の一手が視点に近いので視認しやすく登りやすい
腕の長さぶんの引っ掛かりを探せばいいだけなんで。
対してくだりはその逆で下まで丸見えで怖い
次の一歩は視点から身長分
だいぶ下の岩の色と手前の岩の色が同化してさらに探しにくい。
そもそも次の一手が自分の真下にあるときは自分の体が邪魔になって見えない。
前
次
上へ
一覧
最初から