今日の気になるニュース6 下へ
790投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 10/04/16(金) 08:31
>>785
参考文献、サイトとかも786みたいな経験を集めて書かれているんだよ

789投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 10/04/16(金) 08:30
テレビ放送とかそんな感じだよ
都会でヒットした番組を田舎でやっと放送するみたいな
そんでお店とかだと都会でヒットした商品だけ仕入れるみたいな
どこでもそんなもんじゃないのか?
ポケモンピカリャー事件とかはうちとこは数周遅れの放送だったからそこだけ飛ばして被害を防いでたりとか
でも田舎のオヤジはバカだからネットで拾った動画をみて救急車で運ばれてた

788投稿者: 10/04/16(金) 08:29 ID:kFiti5Fm
うん。口裂け女の流行時期とか。スーパーカー消しゴムの流行時期とか
色々な事例で地方別にそういう傾向がみられたってだけ。

787投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 10/04/16(金) 08:27
そんなあやふやな情報をさも普遍的な法則のように語っているわけだ

786投稿者: 10/04/16(金) 08:27 ID:kFiti5Fm
ソースは俺の経験。経験というか大学時代に全国から集まってる
友人たちのとの会話で蓄積されたものかな。

785投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 10/04/16(金) 08:25
>>784
興味深い話だな
ソース名無しじゃないけど参考文献とかサイトとかあったら教えてくれ

784投稿者: 10/04/16(金) 08:22 ID:kFiti5Fm
>>782 現在の情報化社会ならそうだが、昭和時代は緩やかに情報が
地方に浸透していったんだ

783投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 10/04/16(金) 08:21
乱暴すぎない?古い習慣でも今やってる人がいて何もおかしくない

782投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 10/04/16(金) 08:21
田舎もんほど新しいもの好きなんだぜ、ちなみに関西は全域田舎な

781投稿者: 10/04/16(金) 08:12 ID:kFiti5Fm
>>775 こういう文化って地方と都会でえ差があるらしいから
都会ではうちの親の世代まで、九州の片田舎で団塊までと勝手に
類推した

上へ
一覧 最初から
投稿者

メール


おみくじ