株式市場スレ_蘇の五 下へ
- 30投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛メリクリー 09/12/25(金) 10:47
- あんま下がらんですね。
一件損切ったんで、また上昇がきてもしばらくは耐えられるとは思うんですが。
までも、これで政権交代時からの下げが回復したわけで、ドル円もその当時の水準。
ここからまた急激に100円200円と上昇するってのはちょっと考えにくい。
つーことで、また様子見。
- 29投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛メリクリー 09/12/25(金) 01:14
- 明日も上げか。
どうなってんのマジで。
このまま一度も陰線引かずに2万とか行く気なの。
- 28投稿者:503 09/12/24(木) 21:50
- いつかはするだろうと言う話で、それがいつになるかという話ではないですよ
経済指標の推移を見れば今は底でしょう
私はこれから底割れするとは考えてません
- 27投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛メリクリー 09/12/24(木) 21:23
- 503は今年すぐに景気回復すると言ってるんじゃなくて、
何年後何十年後か知らないけどいつかはするって言いたいだけなの?
- 26投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛メリクリー 09/12/24(木) 21:21
- それは景気というのとは別の話だと思うわ
- 25投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛メリクリー 09/12/24(木) 21:18
- 儲かってる奴はとてつもなく資産を増やしてるね
億万長者って奴らの総数は増えてる
でも、人数的に大多数は所得を激減させてるんだよね
もしかしたら景気は良いのかもね、一部では
- 24投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛メリクリー 09/12/24(木) 21:14
- 煽るわけじゃないんだけどさ、そんな教科書通りのことを書かれても、
なんの説得力もないよ。
バブル崩壊からここまで、景気が回復した、なんてみんなが実感できるような世の中に一度でもなったかい?
- 23投稿者:503 09/12/24(木) 21:10
- 基本ですよ
実際には自由放任にしているとバブルが過熱して不況が酷くなりすぎたりしたので
政府が対策したりしてきた歴史があるわけです
それでも基本は基本です
- 22投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛メリクリー 09/12/24(木) 21:07
- 例えば昔の英国はひどい状態で経済的な復興はなしえないと言われるくらい落ち込んでいたよね
それでも北海油田の開発成功で今の状況を作り上げることが出来た
裏返せば油田が無ければ今は無かったと言うことだ
このまま沈んで行くってことも考えられるんだぜ503さんよ
- 21投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛メリクリー 09/12/24(木) 21:02
- しますよと言われても。
それで回復すりゃ政治家も苦労しないよ
前
次
上へ
一覧
最初から