♪母〜さんが夜なべ〜をして 手袋〜編んでくれた〜 下へ
- 1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 09/12/13(日) 16:50
- って、なんで夜なべをしたって分かるの?
ふるさとの香りが届〜く囲炉裏〜の臭いがした〜ってことは、多分東北辺りの田舎を出て、
遠く離れた都会で1人暮らしをする大学生か新社会人の子供の視点だよね?
てことは当然夜なべをしている様を見ているはずはなく、早朝から深夜まで
【全文を見るにはここをクリック】
- 2投稿者:照 09/12/13(日) 18:38
- 同封の手紙に書いてたんじゃないの?
「夜中に時間を作って編みました。大事に使ってね (≧▽≦)/」みたいな感じで
- 3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 09/12/13(日) 18:42
- 木枯らし吹いちゃ 冷たかろうて
せっせと編んだだよ
と言う歌詞から手紙の文面から推測したことぐらい読み取れると思うんだが
- 4投稿者:照 09/12/13(日) 18:51
- 肝心なことは「ふるさとの便りは届く 囲炉裏の匂いがした」を
「ふるさとの香りが届く」と勘違いしてることだと思う
- 5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 09/12/13(日) 19:13
- 母ちゃんはFX取引をしながらお前を大きくしてくれたんだ
- 6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 25/02/01(土) 12時12分41秒
- 夜なべ=実は母さんではなく父さんが、ナベ(女装男子)としてゲイバーで
働いて息子を育ててくれた。手袋は「常に病気を気にしてゴムを被せてた」の暗喩。
前
上へ
一覧
最後から