カロビー自転車部 下へ
290投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 09/09/16(水) 22:34
あっそう(はっそう)なんちてー

289投稿者:ロケットマン 09/09/16(水) 22:30
やっと発送メールがきた。

288投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 09/09/09(水) 00:36
俺、尿酸値7.4ぐらいを10年ぐらい続けているけど、通風発作はないな
しょんべんをアルカリ性にして尿酸を溶かすクスリなら昔貰った。
そして、いつの間にか飲まなくなった

287投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 09/09/09(水) 00:05
おれ、8か月かけてやっとこさ14kgぐらい痩せた

286投稿者:太宰治+腐れ30男 09/09/09(水) 00:03 ID:rMvPWsH/
30代後半からの体調管理はほんと難しいと最近思う。
何から手をつけていいかわからない。

285投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 09/09/08(火) 23:05
http://chobi-diary.269g.net/image/dc122108.jpg

284投稿者:俺は変質者だけどな 09/09/08(火) 23:02
てか、いろいろ有難うございました。

283投稿者:俺は変質者だけどな 09/09/08(火) 22:46
確かに医者から「運動し過ぎ」とか、「汗かき過ぎ」
みたいな事は言われた記憶が。
ちょうどダイエット始めて筋トレバリバリやってた時期と一致する。
中学、高校で運動やってたオッサンは、やりすぎるんだよな。

282投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 09/09/08(火) 22:39
プリン体多量に吸収したから尿酸値が上がったわけじゃないんだから
プリン体制限したって下がりませんよ。
変ちゃん世代の場合は急な筋トレが原因
中年になってからいきなり筋トレやっちゃ駄目です
筋繊維が壊れる時に尿酸値が劇的に上がるそうです
それから昼間会社で結構アドレナリン出てますか
そういう人は通風体質なんだそうです あと
ビール飲んでトイレに直行する体質ならば、ビールなら少量はOK但し基本的にアルコールはお控え だそうですよ 

281投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 09/09/08(火) 22:33
あんたそんな「食事療法」で尿酸値下がった人どんだけおるの。

上へ
一覧 最初から
投稿者

メール


おみくじ