カロビー自転車部 下へ
- 810投稿者:eロケットマン 10/11/13(土) 15:44
- ゾンコラン欲しかったのですが、一番擦れそうな部分の太さがフライトもほぼ同じだったし、
穴あきもあった(ゾンコランなら取り寄せ)し、なにより60%OFFなのでフライトになりました。
- 809投稿者:eロケットマン 10/11/13(土) 15:33
- 先週末からやたら忙しかったんで、全然走れなかったので
ストレス発散のため、梅パ行って散財してきた。
ヘルメット、OGKモストロ:15,800円
サドル、セライタリアフライトジェルフロー:8800円。
画像:0905161002460809.jpg -(213 KB) [QVGA]
- 808投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 10/11/10(水) 23:28
- ホイール構成体の一部だけ良くてもって事もあるしね。
今のところカップアンドコーンのハブが自転車用として向いてる気がする。
剛性や重量に空気抵抗まで考えて設計出来る完組みで出すなら売れるかも。
- 807投稿者:26HEクロスの人 10/11/10(水) 23:16
- http://www.youtube.com/watch?v=yh066kClZns [google変換]
http://www.youtube.com/watch?v=9VOQjOyMepg [google変換]
動画貼るの忘れてました
- 806投稿者:26HEクロスの人 10/11/10(水) 23:13
- http://gokiso.jp/ [google変換]
ここのハブ作り込み凄いですね
お値段も十数万円ととんでもない事になるらしいですが…
でも重量が重いって事で見送る人が多そうです
- 805投稿者:eロケットマン 10/11/09(火) 06:29
- Cレコとかデルタブレーキって言うと、
チネリレーザーがリプロダクトされますよ。
- 804投稿者:26HEクロスの人 10/11/09(火) 00:50
- 性能を求めるなら完組になるんでしょうけど
組むプロセスが楽しそうなんですよね
イタリアまで行ってオーダーとなるとずいぶんお高いフレームになりますね
- 803投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 10/11/09(火) 00:30
- 完組み履いちゃうと手組にはもう戻れないのよ、、、
Ugo De Rosaが生きてるうちに上がりの一本オーダーして置きたいんだけどね。
NEO PRIMATOで、Cレコ・デルタブレーキで手組み。(床の間だね。)
今イタリアに飛ばないと無理だよな・・・
- 802投稿者:26HEクロスの人 10/11/08(月) 23:55
- ロードバイクの科学とクロモリロードって本を買ってきて読んでみたけど
スキルも無いくせにホイール組んでみたくなりますね
リアホイールなんていわゆるG3組みをやってみたくなります
- 801投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 10/11/08(月) 13:04
- 小径車だとクッション性も考慮しないとケツが死んだりするしね。
サドル選びは奥が深い。
前
次
上へ
一覧
最初から